メタ認知

「メタ認知」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

メタ認知」(2014/09/20 (土) 20:03:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p>自身の認知的な活動(記憶や思考など)を対象とした、より高次な認知機能</p> <p> </p> <p>自身の能力の活用や工夫に関する能力である。</p> <p>自身の能力と、その活用方法について気付いている・知っている必要性がある。</p> <p>また、活用するには本人の意欲や努力を必要とする。</p> <p> </p> <p>言語面による活動で、特に内言が重要となる。</p> <p>そのため、言語発達の遅れがある知的障害ではメタ認知の活用は弱い。</p> <p> </p> <p>メタ認知知識(認知特性、方略など) と</p> <p>メタ認知活動(コントロール、モニタリング) がある。</p>
<p>自身の認知的な活動(記憶や思考など)を対象とした、より高次な認知機能</p> <p> </p> <p>自身の能力の活用や工夫に関する能力である。</p> <p>自身の能力と、その活用方法について気付いている・知っている必要性がある。</p> <p>また、活用するには本人の意欲や努力を必要とする。</p> <p> </p> <p>言語面による活動で、特に内言が重要となる。</p> <p>そのため、言語発達の遅れがある知的障害ではメタ認知の活用は弱い。</p> <p> </p> <p>メタ認知知識(認知特性、方略など) と</p> <p>メタ認知活動(コントロール、<a href="http://www60.atwiki.jp/rinpatsu/pages/59.html">モニタリング</a>) がある。</p> <p> </p> <p>▼メタ認知の発達</p> <p>6~7歳で方略を自発的に使用するようになり、8~9歳でほぼ全員が方略の自発使用を行う。(適切な方略でない場合もある)</p> <p>9~10歳になると、適切な方略を自身で選択するようになる……<span style="line-height:1.6em;">自己意識(自己の思考への意識)が発達するため。</span></p> <p> </p> <p>▼メタ認知と発達障害</p> <p>発達障害児は一般の人と認知の方法が異なるため、メタ認知で補う必要がある。</p> <p> 方略の発見を促したり、方略を使用するための意欲を支える支援が求められる。</p> <p>知的障害児へは、選択肢の比較をさせる・結果を予想させるなどの問題解決トレーニングを行う。</p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: