通常効果

神機共鳴コア・コネクション @ ウィキ内検索 / 「通常効果」で検索した結果

検索 :
  • エミリア・ホーク
    ...バランスが良い。 通常効果により戦闘前にMDの一番上を確認することができる。MDの一番上のカードがわからない場合は積極的に使用していきたい。ただし、「通常効果では倒せないが戦闘であれば倒せる相手」であってもMDに戻してシャッフルする点は留意しておくこと。とはいえ事前に警戒できることは特に何もないのだが。 通常効果は戦闘とは別にエナジーを獲得することができるが、効果対象は多くはない。以上から効果対象にできるモンスターカードの枚数はほぼ40枚中13枚(拡張弾を含めると62枚中20枚)のみとなる。終盤となれば弱いモンスターカードが減り、ヴリル・トループやヴリル・コマンダーなどの戦闘値が上昇するためさらに効果を適用しづらくなる。効果対象となる耐久値が4以下のモンスターカードヴリル・ユナイト(通常効果発動時のタイミングでは戦闘値は上昇しないため常に効果対象戦闘値の上昇があるので注意) ヴリル...
  • 日野イズル
    ...めとなっている。 通常効果の発動条件は以下の2つ自分のパイロットが着任した時(日野イズルを着任させた時) 自分のロボットが破壊された時 前者のタイミングであればゲーム中必ず一度は訪れるので効果が腐ることはない。HQによいタクティクスカードが存在するタイミングで着任させておきたいところ。なお、ダウンフェイズで手札を引き直すのとパイロットの着任は好きな順番で行ってもよいので、次のターンにいきなり手札に持ってくることも出来ることは覚えておこう。 後者のタイミングにより、積極的にこのカードを破壊させることに意味が出てくる。耐久値の極端に低いロボットを作るのもありだろう。 特にフレンドリ・ファイアを使用されてもカードが一枚獲得できるので、疑似的にフレンドリ・ファイア対策にもなる。 ただし、効果を使用しすぎるとデッキが飽和してしまう。この効果はあくまで任意の効果なので状況に応じては使用しないと...
  • FRONTIER
    ... ver1.1で通常効果の記載が変更となっているので注意 ロボットカードの一つであり、レゾナントの1つ。通常状態では先にダメージを与える効果を持ち、臨界状態では戦闘時に相手のモンスターカード、ロボットカード、パイロットカードの効果を無効にできる。 戦闘値は非常にバランスが取れている。 本来戦闘ではお互いが同時にダメージを受けるが、このカードの通常効果により先にこちらがダメージを相手に与える。これにより相手を撃破出来た場合はその後相手からダメージを受ける処理を行わないので、同士討ちが発生することはなくなる。 同士討ちのときに一方的に勝てるようになることから、このロボットの耐久値が低くても対応する攻撃値が高ければ戦闘で破壊されないようになる。近接値が高い日野アカリや破壊されていなければ再度攻撃ができるエミリア・ホークと相性がいい。 ただし、アルマ・アトランティスのように戦闘前にダ...
  • 零式共鳴機レイゲン
    ...ることができる。 通常効果は実質的に自ら臨界状態に移行する効果である。 他のレゾナントの場合は臨界状態になっても特に戦闘値は上昇しないが、零式共鳴機レイゲンは一時的に戦闘値の上昇を受けられるのでかなり強化される。この効果込みであれば戦闘値の合計はエノシガイオス(レゾナント)を除いて一番高い。(もちろんタウセルトの臨界効果などの戦闘値が変動するタイプもいるが) 臨界状態になると正規パイロットも覚醒状態になるので、意図的に覚醒効果を使用しやすくなった点は一線を画す。 戦闘値が増える効果は通常効果で破壊したときのみ発動できるので注意。自爆などで破壊した場合は発動しない。 1ターンに1度という制約が記載されていないことから1ターンに2度発動させることもできるが、基本的に自分がダウン状態となるので使用することはない。ただ、コア・コネクトで覚醒状態の日野イズルの時に2回発動させることにより、他...
  • ロマーナ・イリス
    ...撃値が最も高い。 通常効果はカードを1枚ドローするというシンプルな効果であるが、ドローができるようになるとデッキ圧縮、リソース確保などにも役に立つため、地味に役に立つ。 発動するタイミングがマネージフェイズであるため、効果を発動し忘れることがないように注意 覚醒効果でもさらにカードをドローすることができる。実質増える手札は1枚ではあるが、ただデッキ圧縮するだけでなく、その状況に合わせて欲しいカードを手元に置けるため、臨機応変に対応しやすい。このカードを使用するのであればさまざまなカードを調達するようにしたい。 ガオ・ファンと同様にリソースを増やす効果ともとれるが、ドローしたカードをただのリソースとして扱うとガオ・ファンの劣化となる可能性が高い。 ロマーナ・イリスの方が優れている点としては着任の次のターンから1枚分得がある ドローしたカードを使用できる 着任の次のターンから1枚分...
  • エノコ/アトランティス=アンピトリーテ
    ...値は控えめであるが、通常効果と覚醒効果でそれを補っている。 どちらの効果も発動条件が「自分よりエナジー総量が多いプレイヤーがいる場合」なので、着任させるのは基本的に自分が負けているときとなる。僅差で負けているときなどではすぐに逆転してしまい効果が使用できなくなる点は注意。特に2つ目の覚醒効果がガンガン発動できるとすぐに効果が使用できなくなる。もちろんその時は自分が1位になっているのであまり気にする必要はないかもしれないが。 初の通常状態と覚醒状態でカード名が異なるカード 通常効果は戦闘値が上昇する効果と手札を1枚廃棄させる効果を持つ。 1つ目の効果により、自分よりもエナジー総量の多いプレイヤー1人につき各戦闘値が+1となるが、1人だけではエミリア・ホークと同じ戦闘値になるだけなので出来れば2人以上いることが望ましい。また、参加プレイヤーが2人だけだとあまり上昇しない。 2つ目の効果...
  • スヴェントヴィート
    ...して戦闘したい。 通常効果は潜入工作のようにこちらからジャンクに送るアタッチメントカードを選択できる。積極的に神代兵装をジャンクに送りつけたい。ただし、潜入工作のように自分のものにはできないので注意 調達したいカードがなくても調達した瞬間に通常効果で廃棄すれば、常にHQに潜入工作があるかのように動ける。 フレンドリ・ファイアと異なり対象は1人のプレイヤーのみであるため、多人数では少し影響が下がる。逆に2人で遊ぶ場合は毎ターンアタッチメントカードが外すことができるため凶悪。 その他にも自分の手札を廃棄するため、デッキ圧縮に役に立つ。ガオ・ファン以外のデッキ圧縮を助けるカードであるため無限ループのお供にもできる。逆にガオ・ファンを組ませると異常なまでのデッキ圧縮が発生する反面、ヴリル・ドリルや黄金の死霊仮面は致命的に痛い。強行補給や先行開発でカバーしたいところ。 覚醒効果はいきなり全...
  • 無邪気な追跡者
    ....エミリア・ホークの通常効果で無邪気な追跡者が確認された場合、「コンバットフェイズ以外で確認した時」でないため、MDに戻してシャッフルできますか? A.上記の通り無邪気な追跡者の効果は発動されず、エミリア・ホークの通常効果によりMDに戻してシャッフルします。また、ヴリル・チルドについても「コンバットフェイズ以外で確認した時」となるため効果は発動されません。(耐久値が0なのでエミリア・ホークの通常効果でエナジープールに置くこともできます) 名前 コメント
  • ラーシャ・ドラグノフ(ナブラ)
    ...ラグノフ(ナブラ)の通常効果の「コンバットフェイズを行うことができない」という効果はラーシャ・ドラグノフ(ナブラ)の覚醒時にも適応されるのでしょうか?そうなるとコンバットフェイズ行うことができず覚醒時効果も使用できないのでしょうか? A.いいえ、問題なくコンバットを行うことができます。前提として、正規パイロット/レゾナントの表面と裏面の記載が矛盾する場合、裏面が優先され、表面の矛盾する部分は無効となります。よって覚醒状態のラーシャ・ドラグノフ(ナブラ)は(自分よりもエナジー量が多いプレイヤー数)+1回コンバットできます。 Q.ラーシャ・ドラグノフ(ナブラ)が覚醒状態のターン終了時に自分よりエナジー総量の多いプレイヤーがいない場合、ラーシャ・ドラグノフ(ナブラ)を通常状態に戻すのはいつですか? A.次の自分のターン開始時、ラーシャ・ドラグノフ(ナブラ)の通常効果に従い、条件を満たす場合...
  • 組み合わせ考察
    ...零式共鳴機レイゲンの通常効果を2回使用してもターンスキップされることがなく、一方的に相手をダウン状態にさせることができる メンテナンスを使用すれば自壊した次のターンにすぐに修理ができ、再度自壊することができる 日野イズル×カンナガラ 日野イズル×FRONTIER 日野イズル×Er-28 ファランクス 日野イズル×黄龍 日野イズル×タウセルト 日野イズル×スヴェントヴィート 日野イズル×量産機 レゾナントでは重いダウン状態のデメリットも量産機であれば手札1枚で足りるので低コストで日野イズルの効果を発動できるようになる。 コア・コネクトを使用すれば量産機でも覚醒効果で大ダメージを与えることができる。 メンテナンスを使用すれば自壊した次のターンにすぐに修理ができ、再度自壊することができる 感覚増幅コネクタを使用すれば覚醒状態でも耐...
  • 黄龍
    ...げることができる。 通常効果はシンプルであるが毎ターンリソース+2となることで手札のカードをたくさん使用できるようになる点は強力。元々の攻撃値が低いため、集中砲火やヴァリアブル・フォーメーションなどの強力なタクティクスカードを使用していきたいところ 逆にリソースが余る可能性もあるので、その辺の調整はよく考えること。特にガオ・ファンと組み合わせた場合などは。 臨界効果は調達がさらに2回行うことで合計3回の調達ができる効果であり、通常効果と合わせるとかなりの範囲のカードを大量に調達することができる。強行補給などの調達する回数を増やすカードをさらに組み合わせると、手札のカード以上に様々な種類の効果を選択しやすくなる。 ただし、ここまで調達しすぎると自分のデッキの枚数が多くなり、必要カードが手札に来づらくなるのは注意。できればカードを廃棄する効果を持つカードなどを積極的に使用していきたい。...
  • エミリア・ホーク(ナブラ)
    ...MDを2枚操作できる通常効果と、エナジーが低いモンスターなら再度コンバットフェイズを行うことができる効果を持つ。 通常効果はMD操作の中では非常に強力で、序盤に確実に倒せる敵を見つけられるだけでなく、MDがLv3になったときに強力なモンスターとの戦闘を避けることにも使用できる。また、MDの一番下にも移動できるので、2枚とも戦いたくない場合はどちらも下に送ればよい。 ただし、1ターンに1度しか効果を使えないため、追加コンバットを行う際は気を付けてほしい。 覚醒効果は使用回数制限がないので、エナジーが低いモンスターが出る限り戦い続けることができる。MDのLvが低いうちであれば何度も戦闘することで1ターンに20エナジーをゲットして勝利することもできる。 上記の通りMDがLv1のときにコア・コネクトを使用して戦闘を行うと、エナジー3以下しかいないことから、高確率でそのまま勝利ができた。その...
  • タウセルト
    ...うことができる。 通常効果はアタッチメントカードがさらに2枚までコネクト出来るようになるのでかなり戦闘力が高くなる。プレイヤー同士がアタッチメントカードを妨害しあうことが少なかった場合は非常に役に立つ効果である。 逆にアタッチメントカードが6枚以下であるならこの効果は意味をなさないので、メカニックやクレオ&パトラ・エルハームの効果を使っていったほうがよい。 なお、稀なケースではあるがFRONTIERが臨界状態の時に戦闘を行うと、タウセルトの通常効果が無効になるため、アタッチメントが6枚になるようにジャンクに送る必要がある 臨界状態ではアタッチメントカードの枚数だけ強くなることから、極力このカードのアタッチメントカードは8枚をキープしていきたい。 EXマガジンベルトとの相性は抜群でアタッチメント上限を増やしたうえで戦闘値を高めることができる。非現実的だがEXマガジンベルトを4枚コネ...
  • 裏取引
    ...Q.ルギエヴィートの通常効果によりコネクトされたカードを空輸作戦や裏取引でジャンクに置くことはできますか? A.いいえ、できません。ルギエヴィートの効果によりコネクトされたカードはアタッチメントではないため、空輸作戦、裏取引の効果対象外です 名前 コメント
  • アルマ・アトランティス
    ...FRONTRIERの通常効果を用いてもダメージを受ける必要がある。 新規兵装-アイギス-があれば効果を無効にすることができる。だが、戦闘値も相当高いので注意すること。 全てのプレイヤーに効果が及ぶため、他のプレイヤーも災難といえる。 効果分類 効果ダメージ 関連カード Q A 名前 コメント
  • ヴリル・チルド
    ....エミリア・ホークの通常効果でヴリル・チルドが確認された場合、どのように処理を行いますか? A.ヴリル・チルドの効果が優先され、即座に戦闘が行われます。、「コンバットフェイズ以外で確認した時」となるためヴリル・チルドの効果は発動されません。(耐久値が0なのでエミリア・ホークの通常効果でエナジープールに置くこともできます) Q.すでに自分のロボットがダウン状態のときに無邪気な追跡者、ヴリル・チルドを確認した場合はコンバットフェイズに移行しますか?それとも効果が無効となり、マネージフェイズが続行されますか? A.戦闘は行われません。正確には、「無邪気な追跡者」の効果によりコンバットフェイズには移行するも、ダウン状態であるため戦闘はできない、ということです。 Q.ミス・コンタクト、ロマーナの休日、終焉の予兆などの効果でコンバットフェイズを行なえないときに[無邪気な追跡者]]、ヴリル・チルド...
  • Er-28 ファランクス
    ...に特化している。 通常効果によりタクティクスカードの使用枚数だけ強化を得られるようになるため、できれば毎ターン複数枚のタクティクスカードを使用できる状況を作りたい。(リソースを安定に確保する、極力調達ではタクティクスカードを手に入れるなど) ターン終了時に効果が消えるが、相手ターンであってもそのターンに使用されたタクティクスカードの枚数だけ強化されるので、相手のタクティクスカードの使用枚数は常に把握しておくこと。特に普通にプレイをしていると使用したカードはジャンクにそのまま置かれるため後で確認することが困難となる。あくまで自分が使用したタクティクスカードの枚数のみであるため、他のプレイヤーの使用回数からでは戦闘値は上昇しない。 拡張セット【少女達の決意】から戦術眼、ロマーナの休日、サヨナラの覚悟などタクティクスカードを使用しつつドローできる効果が増えている。うまくデッキ枚数を減らす...
  • 百煉
    ... エミリア・ホークの通常効果に近く、戦闘を行うことなくエナジーを取得するチャンスが与えられる。異なる点としては「発動タイミング」、「確認ではなく公開である点」、「自分の近接値を参照させる点」が異なる。 発動タイミングはモンスターカードの撃破後であるため、ヴリル・レゾネータやPATRIOTによりMDの2枚目以降が操作できないと意図したモンスターカードに対して効果を使用することができない。 エミリア・ホークや不退転の覚悟により2回戦闘を行い撃破すれば、それぞれでこの効果を使用できるので、一気に4回もエナジーを手に入れる機会がある。エミリア・ホークの通常効果も含めれば5回もある。 また、戦闘により自分がダウン状態になっても百煉の効果によりエナジーを獲得することもできる。 確認ではなく公開である点はデメリットになりやすい。アルマ・アトランティスやヴリル・ブローカーの効果を先に発動されてし...
  • ルギエヴィート
    ...Q.ルギエヴィートの通常効果によりコネクトされたカードを空輸作戦や裏取引でジャンクに置くことはできますか? A.いいえ、できません。ルギエヴィートの効果によりコネクトされたカードはアタッチメントではないため、空輸作戦、裏取引の効果対象外です 名前 コメント
  • 戦術眼
    ... エミリア・ホークの通常効果を使用すると戦闘を行うモンスターが不明になるので戦術眼の効果を適用しづらい。だが、MD確認のカードを共有する点では相性が良いので、エミリア・ホークの通常効果を使用する場合と、戦闘眼を使用する場合で割り切って使用することはあり。 あくまでモンスターと戦闘するときであるため、プレイヤー間の戦闘には無意味 ヴァリアブル・フォーメーションなどとは異なり1ターンの使用枚数に制限がないため、このカードを大量に調達し、毎ターン複数枚発動すれば戦闘値を臨機応変に変更させることができる。1枚ドローする効果があるため、1ターンに複数枚発動させること自体はそこまで難しい話ではない。 また、手札に1枚戦術眼が存在し、デッキが0、ジャンクが戦術眼のみであれば、以下の手順で無限ループにより戦闘値を自由に増やせる。Er-28 ファランクス、メカニック、エマージェンシー・ブースターの無...
  • 横取り
    ...Q.ルギエヴィートの通常効果によりコネクトされたカードを空輸作戦や裏取引でジャンクに置くことはできますか? A.いいえ、できません。ルギエヴィートの効果によりコネクトされたカードはアタッチメントではないため、空輸作戦、裏取引の効果対象外です Q.耐久値14(通常・臨界)かつエナジープールにカードが7枚ある状態でDOMINATORと戦闘を行う時、効果によりダウンしますか?また、横取り使用時はどうなりますか? A.はい、ダウンします。修正はターン終了時まで持続するため(orダウン時にリセット)。また、横取り使用時も同様となります。 名前 コメント
  • 潜入工作
    ...スヴェントヴィードの通常効果に近いが、そのアタッチメントカードを自分のジャンクに移動させることができるため、相手の思惑を崩したり、自分が欲しいアタッチメントカードを手に入れることができる。 スヴェントヴィードは手札コストにより毎ターン実施できるが、このカードは1度使用したら廃棄される点も覚えておきたい。 自分のジャンクに置くことができカードの条件がコスト5以下であるため、神代兵装のアタッチメントカードは自分のジャンクに送ることは出来ない。それでも神代兵装はコストが高いことから再度コネクトさせるのにも手間をかけさせるため、十分に選択の余地はある。 効果分類 妨害行動 カード廃棄 関連カード 神代兵装 Q A 名前 ...
  • クレオ&パトラ・エルハーム
    ...きる効果を持つ。 通常効果を使用すればHQにまだ出ていないアタッチメントカードを「コストを無視」してコネクトすることができる。そのため神代兵装も簡単にコネクトすることができる。 残りのカードは戻してシャッフルしないため、再度効果を発動した場合にアタッチメントカードがない可能性がでてくる。その場合は強行補給を使用してHQデッキをシャッフルするとよい。 拡張弾からは神代兵装の割合が増えたので相対的に強力な効果となっている なお、この効果でストーリーカードを手に入れた場合、いったん処理を中断してストーリーカードを場に出す必要がある。その後枚数が減った中からコネクトするカードを選択する 覚醒効果は1枚のみしか確認しないが、タクティクスカードも「コストを無視」して使用できるようになるため、ほぼ不発に終わることはない。 通常効果や先行開発によりHQデッキの順番を操作すれば好きな効果を発動する...
  • イレギュラー・アライジング
    ...パトラ・エルハームの通常効果や先行開発でHQデッキのトップを操作した後に黄龍の臨界効果で2回目以降調達すれば、追加で補給されるカードが何であるのかはわかる。実用的ではないが。 コストを無視できることからリソースは必要がないので、高コストのアタッチメントカード、タクティクスカードを獲得できる可能性がある。運任せとはいえ極力獲得は実施したほうが良い この効果でストーリーカードを引いた場合はそのまま新しいストーリーカードが適用されるのですぐにHQをHQデッキに戻しシャッフルを行い、正規(表向き)に並べなおす。できればストーリーカードを引くことはできれば避けたい。 効果分類 調達補助 アタッチメント補助 タクティクス補助 リソース補助 関連カード エノコ/アトランティス=アンピトリーテ Q A Q.「イレギュラー・アライジング」の効果で引いたカードがストーリーカードであった場合、そのカード...
  • ガオ・ファン
    ...ット中最も高い。 通常効果はリソースを永続的に確保するだけでなく、不要なカードを置くことでデッキ圧縮が可能となる。 序盤でこのカードが場に出せると4,5ターン後にはアタッチメントカードとタクティクスカードがほぼ使い放題となる上、デッキ枚数が減っていることから同じタクティクスカードを毎ターン使用することができる。 どのタクティクスカードも協力ではあるが特にフレンドリ・ファイアを毎ターン2枚使用する状況出来た場合、毎ターン相手のレゾナントをダウン状態にできるようになりほぼ勝利が確定する。 逆に着任してから1,2ターンは恩恵を受けづらいことから、先行逃げ切りの方針の時に着任させるとよい 覚醒効果によりタイミングよくコア・コネクトを使用すればレゾナントの配備がより早くできるようになる。 また、勝利条件であるエナジー20点以上になるのも早くなる。ただし、この場合はスタンドフェイズまで覚醒状...
  • M&A
    ...ス=アンピトリーテの通常効果で他のプレイヤーのカードを廃棄すれば、間接的に相手のデッキからカードを奪うこともできる。 欠点としては廃棄されたカードは手札ではなくジャンクに置かれるので回収したカード使用できるまでにラグがある。 2つ目の効果はそのまま解釈すると廃棄されたモンスターカードや量産機なども回収できるが、本来デッキに入らないカードを回収することはできない。 効果分類 ドロー補助 カードを廃棄 妨害行動 関連カード ガオ・ファン Q A Q.「M A」の②の効果では回収できるカードの種類が制限されておりませんが、本来デッキに入らないロボットカード、パイロットカード、モンスターカード、イベントカード、ストーリーカードを対象に発動できるのでしょうか? A.プレイヤーデッキに入れることのできるカード(タクティクス・アタッチメント)以外は回収できません。 ...
  • 戦闘
    ...、FRONTIERの通常効果適用時は先にFRONTIERから相手にダメージを与えるため、同士討ちは発生しなくなる。具体的な組み合わせは以下の通りとなる。 自分の攻撃値 相手の耐久値 自分の攻撃値 = 相手の耐久値 相手の攻撃値 自分の耐久値 お互い撃破されない 相手のロボットのみ撃破 相手の攻撃値 = 自分の耐久値 自分のロボットのみ撃破 相手のロボットのみ撃破 お互いの戦闘値の比較によりどのロボットが撃破されたか判明したら以下の処理を行う。 量産機が撃破された場合 自分のロボットカードを90度横に傾け、ダウン状態とする。 レゾナントが撃破された場合 自分のロボットカードが臨界状態ではないなら、自分のロボットカードを裏返し臨界状態とする。 自分のロボットカードが臨界状態であるなら、自分のロボットカードを表に戻し通常状態としたあと、90度横に傾け、ダウン状態とす...
  • パイロットカード
    ... パイロットカードは通常効果と呼ばれる通常状態、覚醒状態のどちらでも使用できる効果と、覚醒効果と呼ばれる覚醒状態の時のみ使用できる効果がある。なお、覚醒状態であっても通常状態の効果も一緒に使用することができる。 覚醒効果は非常に強力であるが、ロボットカードが臨界状態である可能性も高く撃破されやすい状況でもあるので、スタンドフェイズで通常状態に戻すかどうかはよく考えること。 通常状態から覚醒状態になるには以下の方法がある。自分のロボットカードが臨界状態となる。 コア・コネクトを使用する。 ラーシャ・ドラグノフの通常状態の効果を使う。 覚醒状態から通常状態に戻るには以下の方法がある。自分のロボットカードが通常状態かダウン状態となる。なお、覚醒した時点ですでに通常状態かダウン状態である場合は、そのままとなり、再度通常状態かダウン状態となった時にパイロットカードを通常状態に戻す。 コア・コネ...
  • エノシガイオス(レゾナント)
    ...とは一線を画す。 通常効果は配備したときに自分のアタッチメントカードを全て廃棄するデメリット効果である。 アタッチメントカードが廃棄されることで一気に戦闘値が下がるが、その分は元々の戦闘値で十分に補える。 デメリットを極力減らす方法としてはN-S バインドコイルなどのアタッチメントカードを積極的に廃棄する効果を使用してアタッチメントカードの数が少ない状態にしたり、ナビ・システムなどのレゾナントが配備された後ではあまり有効に効果が使えないアタッチメントカードを使用するなどが考えられる。 その他にもナノ・リペア・システムや神代兵装-アイギス-などのカード効果で取り外せないアタッチメントカードを事前にコネクトしておくという案もある。特にナノ・リペア・システムはエノシガイオス(レゾナント)のフレンドリ・ファイアに弱い点を補えるので優秀。 また、配備した後であればアタッチメントカードを付け直...
  • コア・コネクト
    ...受けられる。できれば通常効果などでHQデッキを操作した後にこのカードを使用して覚醒効果を使用したい。 ラーシャ・ドラグノフの場合はそれぞれの戦闘値が大きく上がるが、そもそも自力で覚醒状態になる効果を持ち合わせているので、このカードとの相性は悪い。 日野イズルの場合はそれぞれの戦闘値が少しだけ上がる。 覚醒効果は破壊された時に相手に大ダメージを与えるので積極的に破壊されにいきたい。「モンスターとの戦闘で負けた時の保険として、モンスターの破壊or他プレイヤーへのダメージを与えることができる」と考えるのもあり。ただし、覚醒効果でモンスターを破壊してもエナジーの移動はない点に注意効果による破壊であってもモンスターをエナジープールに移動させることはできます。 また通常状態のレゾナントがいれば、臨界状態に移行するだけで覚醒効果を発動できるようになる。特に零式共鳴機レイゲンであれば戦闘などを介...
  • 1~2人用プレイルール(vsエノシガイオス版)
    ...ジー総量関係なく常に通常効果、覚醒効果が発動します。 エノシガイオス(レゾナント)はレゾナントが配備されたとしても臨界状態にはなりません。(エノコ/アトランティス=アンピトリーテは正規パイロットが配備された時に常に覚醒状態となります) エノシガイオス(レゾナント)はエナジーが20点以上のプレイヤーからの効果であれば戦闘によるダメージ、効果によるダメージ、効果による破壊でなければ臨界状態、ダウン状態になりません。ただし、状態遷移はしなくても撃破された扱いにはなります(突然の裏切りの効果は適用されるということ)。 エノコのターンでは以下の動作が新しく加わります。HQデッキを1枚めくり、そのカードがアタッチメントカードであればそのカードをエノシガイオス(レゾナント)にコネクトする。ただし、そのときアタッチメントカードの効果は常に無効とする。 エノコのターンでHQのカードを廃棄した時、その...
  • ロボットカード
    ...する。 レゾナントは通常効果と呼ばれる通常状態、臨界状態のどちらでも使用できる効果と、臨界効果と呼ばれる臨界状態の時のみ使用できる効果がある。なお、臨界状態であっても通常状態の効果も一緒に使用することができる。 臨界効果は非常に強力であるが、撃破されやすい状況でもあるので、スタンドフェイズで通常状態に戻すかどうかはよく考えること。 臨界状態となるには一度撃破される必要がある。 臨界状態を解除するには修理を行うか、ダウン状態になる必要がある。 「量産機」と「レゾナント」で撃破された時の処理が大きく異なる。 量産機が撃破された場合 自分のロボットカードを90度横に傾け、ダウン状態とする。 レゾナントが撃破された場合 自分のロボットカードが臨界状態ではないなら、自分のロボットカードを裏返し臨界状態とする。 自分のロボットカードが臨界状態であるなら、自分のロボットカードを表に戻し通常状態と...
  • 各フェイズの流れ
    ...由(主に日野イズルの通常効果に関係する) Q A Q.レゾナントをダウン状態から復帰させた場合、どの状態まで戻りますか? A.スタンドフェイズ時、アタッチメントを半分(端数切捨て)ジャンクに送り、通常状態に戻します。 Q.エナジー総量が20点を超え勝利宣言をしたにも関わらず、ラーシャ・ドラグノフの覚醒効果で20点を下回った場合、どうなりますか? A.勝利条件は「20点ある状態で自分のマネージフェイズを迎えること」です。よって、自ターンを迎える前にエナジー総量が20点を下回ったプレイヤーは勝利できません。 Q.4リソースが発生している場合、コストが4のタクティクスを複数枚使用することはできますか? A.はい、できます。リソースは消費するものではなく、そのターンに使用できるコストの最大値を指定するものです。同じ4リソースで、コスト4以下のカードは何枚でも使用することができます。...
  • ラーシャ・ドラグノフ
    ...合計は最も高い。 通常効果により1位でないときはいつでも覚醒状態になることができる。基本的に覚醒状態をキープすることがこのカードの使用目的になるため、順位が低いときに着任させたいパイロットカードとなる。 覚醒効果は突然の裏切りの様に相手に戦闘を行うことができる。戦闘の流れは突然の裏切りを参照すること。特にQ Aの内容は重要 突然の裏切りとの相違点は以下の通り。総じて突然の裏切りよりも使用しやすい。もちろん突然の裏切りと組み合わせることで1ターンに複数攻撃することも可能。突然の裏切りは使用するためにリソースが6必要となるが、こちらはリソースは不要 突然の裏切りは1位のプレイヤーしか戦闘できないが、こちらは全プレイヤーに戦闘することができる。 突然の裏切りは1回使用後廃棄となるが、このカードは全プレイヤーに1度ずつ攻撃することができる。 エナジーを獲得する効果もあるため、エナジーの...
  • 1人用プレイ案考察場所
    ...適用とする(エノコの通常効果など) 効果が変更となるMD内のカードの案 「エノシガイオス(モンスター)」および「絶対王者」が出たらエノコと戦闘 エノコと戦っているという感じを出すためには必須ともいえる効果変更 戦闘後は廃棄ではなくMDに戻るようにすれば終盤の遭遇率が上がり、最後の猛攻が見られるかもしれない。(ただし、ターン数経過カウント用としては除外を推奨) それ以外のイベントカードが出たらHQを全て廃棄 HQデッキがプレイヤーのライフであるのでこのような効果を付けないと緊張感が出しづらい ただしこれにより通常のイベントカードの効果が使用できなくなるので、「HQを全て廃棄する効果」に加えてさらに普通に効果を発動させるのはあり。これにより再度同じイベントカードが出ることがなくなるので積極的に戦いたくもなる 戦闘後は廃棄ではなくMDに戻るようにすれば終盤の遭遇率が上が...
  • 効果分類
    各カードの効果分類を示す。あくまで正式な分類ではないので参考程度にとどめておくこと。 効果無効 対象の効果を無効にする。もしくは自信を対象にした効果を受け付けない 零式共鳴機レイゲン FRONTIER 集中砲火 エノシガイオス(モンスター) ヴリル・スターボード ヴリル・ラーボード あっちもこっちも罠だらけ! 複数攻撃 2回以上攻撃ができる カンナガラ エミリア・ホーク 不退転の覚悟 No Man Left Behind ザルニーツァ コンバットフェイズを行なえない 「(自分の意志で)コンバットフェイズを行えなくなる」効果。 そのため、無邪気な追跡者などの効果が発動した場合は強制的に戦闘を行う ミス・コンタクト ロマーナの休日 ヴリル・ボム 終焉の予兆 戦闘値強化 戦闘値を強化できる 零式共鳴機レイゲン カンナガラ Er-28 ファランクス タウセルト...
  • 効果無効
    効果分類を参照
  • 効果ダメージ
    効果分類を参照
  • MD確認時効果
    効果分類を参照
  • MD公開時効果
    効果分類を参照
  • エナジープール効果
    効果分類を参照
  • UNIVERSE
    ロボットカード(No.RO-02) イラスト:MATSUOKA KEIGO 総枚数:1枚 配置先:パイロット、レゾナント、レゾナンス置き場 近接値:6 狙撃値:3 耐久値:6 通常状態効果: カードの効果によるダメージを受けない。 臨界状態効果: 自分のターンの間、モンスターの公開時の効果を無効にする。 通常状態、臨界状態共に、非常に強力な効果を持つレゾナント(?)。 通常状態効果は、非常に強力なアルバ・ナブラの「ロボットに自分の最も高い攻撃値と等しい点数のダメージを与える。」効果を受けないため、3本目の封印のモノリスが破壊される心配をせずに済む。 臨界状態効果が適用されるモンスターは、 MDレベル1 ポーター・ドローン 枚数 1 キャノン・ドローン 枚数 1 アトモス・ドローン 枚数 3 MDレベル2 フォートレス・ロイド 枚数 2 テレキ...
  • A2Z:Assault to Zero
    レゾナンスカード(No.RE-02) イラスト:MATSUOKA KEIGO 総枚数:1枚 配置先:HQデッキ 獲得条件: エナジープールにカードが7枚以上ある。 効果: このターン、コンバットフェイズを2回行う。1回目のコンバットフェイズ終了時、ロボットを通常状態に戻してもよい。 効果分類 複数回攻撃 関連カード UNIVERSE Q A Q.コア・コネクト(ナブラ)により覚醒状態となり、A2Z Assault to Zeroを発動しました。1度目の戦闘で臨界状態となりA2Z Assault to Zeroの効果でロボットを通常状態に戻した時、パイロットは通常状態に戻りますか? A.いいえ、戻りません。コア・コネクト(ナブラ)の効果は「ターン終了時まで」です。 ...
  • 日野アカリ
    パイロットカード(No.P-01) イラスト:MATSUOKA KEIGO 総枚数:1枚 配置先:ロボットカード、パイロットカード 通常状態 近接値:5 狙撃値:0 耐久値:1 効果: なし 覚醒状態 近接値:10 狙撃値:0 耐久値:1 効果: ロボットが破壊される場合、その破壊を無効にできる。この効果はゲーム中1度しか使用できない。 パイロットカードの一つであり、正規パイロットの1つ。通常状態では効果を持たないが、覚醒状態では自分のロボットカードが撃破される場合、その撃破を無効にすることができる。 近接値は通常状態と覚醒状態のどちらも全パイロットカード中最も高いが、狙撃値と耐久値は最も低いため、狙撃値を使用した戦闘には向かず、近接値を使用した戦闘でも相打ちになる可能性が高い。 覚醒状態になるとゲーム中1度だけ自分のロボットカードの撃破を無効にすることができ...
  • 力の暴走
    ストーリーカード(No.ST-01) イラスト:自暴自棄 総枚数:1枚 配置先:HQデッキ 効果: このカードが場に存在する限り、ロボットが破壊されたとき、全てのプレイヤーはそのロボットの近接値に等しい点数分のダメージを受ける。 拡張セット【少女達の決意】のストーリーカードの一つ。ロボットが破壊されたときに、すべてのプレイヤーに近接値分のダメージを与える効果を持つ。 全体に大きなデメリットを与える効果を持つ。このカードが場に存在しているときは自らわざと撃破されることで全体に大きな妨害を与えることができる。 参照するダメージは「破壊された瞬間の近接値の合計」となる。(覚醒状態で破壊されれば覚醒状態時の近接値を参照) 特に気を付けるべき点は「1ターンに何度も発動できる点」と「同時に破壊された場合に発生するダメージは、破壊されたロボット全ての近接値の「合算」になる点」である。 ...
  • N-S バインドコイル
    アタッチメントカード(No.A-10) イラスト:じょんぺい 総枚数:4枚 配置先:HQデッキ コスト:3 近接値:0 狙撃値:0 耐久値:0 効果: 戦闘開始時に発動できる。このアタッチメントを廃棄し、戦闘中の相手モンスター、ロボットに+0/+0/-5の修正を与える。 アタッチメントカードの一つであり、戦闘時にこのアタッチメントカード廃棄することで、相手の耐久値を-5の補正を与える効果を持つ。 使い捨てとはいえ相手の耐久値を-5する効果は破格である。そこそこ強いモンスターカードも撃破できるようになるので、急いで着任や配備を実施したいときにも役に立つ。コストが低い点ので序盤から使用しやすい もしこの効果によりモンスターの耐久値が0以下になった場合、その時点で撃破となる。戦闘そのものは行っていないものの戦闘中ではあるので、通常通り撃破したモンスターカード自分のエナジープ...
  • カンナガラ
    ロボットカード(No.R-01) イラスト:MATSUOKA KEIGO 総枚数:1枚 配置先:ロボットカード、パイロットカード 近接値:9 狙撃値:2 耐久値:4 通常状態効果: なし 臨界状態効果: 戦闘終了時、相手モンスター、ロボットを撃破していなかった場合、再度戦闘を行うことができる。その場合、このロボットの近接値を2倍にして戦闘を行う。 ロボットカードの一つであり、レゾナントの1つ。通常状態では効果を持たないが、臨界状態では撃破できなかった相手に対して近接値を2倍にして再度攻撃を行うことができる。 通常状態では効果を持たないロボットカードだが、近接値が全ロボットカードの中でエノシガイオス(レゾナント)を除いて最も高く、そのままの状態でも十分にモンスターカードと戦闘を行うことができる。ただし、UNKNOWNと戦闘する場合は狙撃値の低さから非常に不利となる。 ...
  • コア・コネクト(ナブラ)
    タクティクスカード(No.TA-13) イラスト:MATSUOKA KEIGO 総枚数:3枚 配置先:HQデッキ コスト:4 効果: パイロットをターン終了時まで覚醒状態にする。 効果分類 状態変化 関連カード Q A Q.ピンチ・ヒッターで日野アカリ(ナブラ)を選択後、コア・コネクト(ナブラ)を使用した場合、日野アカリ(ナブラ)の覚醒効果によりレゾナンスを獲得できるのでしょうか? A.可能です。 Q.コア・コネクト(ナブラ)により覚醒状態となり、A2Z Assault to Zeroを発動しました。1度目の戦闘で臨界状態となりA2Z Assault to Zeroの効果でロボットを通常状態に戻した時、パイロットは通常状態に戻りますか? A.いいえ、戻りません。コア・コネクト(ナブラ)の効果は「ターン終了時まで」です。 ...
  • ナノ・リペア・システム
    アタッチメントカード(No.A-24) イラスト:reji 総枚数:4枚 配置先:HQデッキ コスト:3 近接値:0 狙撃値:0 耐久値:1 効果: 自分のターン開始時、このカードを廃棄してもよい。そうした場合、ロボットを通常状態にする。このアタッチメントはカードの効果で取り外すことはできない。 拡張セット【少女達の葛藤】のアタッチメントカードの一つであり、ロボットカードを通常状態に戻す効果を持つ。 コスト、上昇する戦闘値、ダウン状態に対する効果など、デコイ・ユニットに近い点が多いが、実際は用途が大きく異なる。 ダウン状態にならないための対策という点のみ見れば基本的にデコイ・ユニットの方が優秀。臨界状態を維持する点や突然の裏切り対策の点で見るとナノ・リペア・システムの効果は役に立たない。 臨界状態から通常状態に戻る際に手札を2枚ジャンクに送る必要はなくなるが、エマージェ...
  • メンテナンス
    タクティクスカード(No.T-06) イラスト:たちばな 総枚数:3枚 配置先:HQデッキ コスト:4 効果: 自分のデッキからカードを1枚ドローする。その後、このカードをリソースに加える。また、スタンドフェイズに自分がロボットを修理する場合、手札をジャンクに置く代わりにこのカードを公開することで、修理を行ってもよい。 注意:ver1.1ではコストが「3」となっておりますが、正しくは「4」となります。ご注意ください。 タクティクスカードの一つであり、以下の2つの効果を持つ。 プレイヤーデッキからカードを1枚ドローし、このカードをリソースに加える。 ロボットカードの修理時にこのカードを公開することで修理の代わりにできる。 1つ目の効果はドローとリソース確保の両方を兼ねる。 ドローしたカードをそのままリソースに配置すれば、緊急予算発動と同じような効果となる。この使用方法...
  • @wiki全体から「通常効果」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索