「バッグワーム」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バッグワーム」(2024/02/10 (土) 16:54:03) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**バッグワーム 製造: [[ボーダー]] 分類: [[ノーマルトリガー]] > オプショントリガー ---- [[レーダー]]に映らなくなるマントの[[トリガー]]。 襟の部分にはパラボラアンテナの描かれた丸に斜線を引いたマークが付いている。 着用することで[[トリオン体]]の反応を隠すことができる。 起動するとマントが襟から形成されていき、オフにすると裾から消えていく。 マントが消え始めたときには既にオフ状態になっているようで、同じ側にセットされた別のトリガーを使うことができる。 使用中は常に少しずつ[[トリオン]]を消費する。 トリオン体の反応を隠す性質から[[ハウンド]]の探知誘導が防げるのではないかと推測されている。 同じステルス系のトリガーの[[カメレオン]]と異なり、起動していても当然のことながら普通に目で見える。 またカメレオンの性質上、カメレオンとバッグワームを同時に使うこともできない。 位置を知られると大幅に不利になる[[狙撃手(スナイパー)>スナイパー]]はほぼ常時バッグワームを起動した状態で立ちまわる。 その他のポジションの隊員も一部の例外を除きほぼ全員が装備していて、移動中や奇襲に使用する。 マントは風の影響を受けるため、強風の中ではバッグワームを起動していると風に煽られ移動に支障が出ることもある。 そのため暴風雨設定の[[ランク戦]]では、[[日浦茜]]は移動速度を優先してあえてバッグワームを使っていない。 [[技術者(エンジニア)>エンジニア]]に頼めば色を変えてもらうことができ(バッグワームに限らずボーダーのトリガーはどれも可能)、 天候が雪設定のランク戦では、[[東隊]]は隊服と合わせて白い雪迷彩にしたものを使用していた。 また[[二宮匡貴]]は隊服のジャケットにあわせてか襟立デザインのバッグワームを着用しており、多少ならデザインも変更可能な様子。 本来の用途ではないが、足の傷を隠す目的で[[荒船>荒船哲次]]がバッグワームを使用したことがある。 またバッグワームを出して「着ない」という小技が可能で、[[東>東春秋]]はこれを利用したトラップを編み出している。 [[アフトクラトル]]の[[マント>https://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/pages/90.html#id_84cf047f]]と異なり、[[鉛弾(レッド・バレット)>鉛弾]]の効果を付与されたトリオンの弾丸を防ぐことができないことが、 [[千佳>雨取千佳]]の鉛弾[[ライトニング]]の攻撃を受けた[[隠岐>隠岐孝二]]がバッグワームを貫通してトリオン体に錘を付けられたことで判明している。 風の影響を受ける仕様であることとの兼ね合いは現在のところ不明。 名称は、英語で"蓑虫(ミノムシ)"を意味する"bagworm"に由来すると思われる。 【バリエーション】 [[二宮>二宮匡貴]]の使うバックワームは他とデザインが異なり、襟が立ち、片方の肩を出してスタイリッシュに着こなす。 ---- 使用者 [[バッグワームタグ]]をセットしている[[特殊工作兵(トラッパー)>トラッパー]]の3人と[[観測手(スポッター)>スポッター]]の1人以外の正隊員は全員が装備している。 ---- - スナイパーはサブ側の1番スロット、他のポジションはサブ側4番スロットに入れるのが通例のようだ。出水のような例外もいるが。 -- 名無しさん (2016-09-22 16:11:53) - 実体化しているか不明。R3では暴風の影響を受ける発言が見られる。風に煽られるなら重さがあり実体化していそうである。しかし鉛弾は貫通する。 -- 名無しさん (2016-10-03 19:27:52) - 王子隊の作戦会議中にある「攻撃手のバッグワームは攻撃にも防御にも邪魔だから奇襲にしか使わないだろう」の発言は、ひらひらして動きにくいという意味なのか、片手がふさがってしまうからなのか -- 名無しさん (2016-10-05 09:27:14) - 鉛がすり抜ける=実体無しで確定 -- 名無しさん (2016-12-23 21:41:02) - かなりトリオン消費が激しいんだろな。でないとバックワームタグの存在意味が無いし -- 名無しさん (2016-12-23 22:38:24) - 修がアステレイガストスラスタースパイダーやらと一緒に散々使ってるからそれはない スイッチボックスや強化レーダーやカメレオンの消費が無駄に激しい方が自然 -- 名無しさん (2016-12-23 23:03:41) - バックワームタグってデメリット大杉 -- 名無しさん (2016-12-24 08:39:30) - 鉛弾がバッグワーム貫通したのはバグワオフにしたら鉛弾効果が消えるなんていう擬似シールド考察を防ぐためでしょ -- 名無しさん (2018-11-20 09:44:36) - 他人が起動したものを着ても効果あるのかな?みんな自分用持ってるから他人の着る機会無いだろうけど -- 名無しさん (2019-07-08 22:03:23) - ↑電車ごっこよろしく固まって移動する各隊を想像したわ。実装はよ -- 名無しさん (2019-11-16 08:55:51) - バッグワームってサイズ決まってるのかな。サイズ自由にできるなら数人で広げて被せる奇襲とか出来ないもんか(んで上からボコる) -- 名無しさん (2019-12-06 23:48:31) - 他人が起動したのを着ても効果があるなら、修が起動したバッグワームを千佳に着させてレーダーに写らない状態で鉛弾ライトニングとか出きるのか -- 名無しさん (2020-02-17 23:43:35) - ランク戦以外でバックワームってなんか意味あるのかね?記事にも載ってたけど、ネイバーのレーダーに移るならいらねぇし、いらないのに着てるのは謎だし -- 名無しさん (2020-02-26 19:56:01) - 単なるミスという可能性を無視した上で考えるなら、一口に近界民と言っても国はバラバラで技術も別々だから。相手によっては有効な場合もあるけどガロプラのレーダーには有効ではなかった。レギーの使ってたレーダーが強化レーダーに相当するような特別製だった。ドグにステルス積んでたみたいだし、ガロプラは少数精鋭を動かすための隠密&探知技術に特化して伸ばしてる。とか。 -- 名無しさん (2020-02-26 23:14:06) - 自分はレギーのレーダーに映ってたのはアイドラが確認したものをレーダーに映してた説を押していきたい -- 名無しさん (2020-06-10 03:55:03) - ↑で話題になってるバックワーム無意味説、流石にランク戦限定トリガーをそこまで全員セットするか?って気はする。特にランク戦から離れてる玉狛とか要らないことになるし。作者のミスか、そうじゃないならガロプラの探査能力に優れているかかなあ -- 名無しさん (2020-06-13 23:03:23) - でも実際、B級ソロとかならバックワーム要らない気はするな。ランク戦も遠征もしないならの話だけど。防衛任務だけならまず要らないトリガー -- 名無しさん (2020-06-13 23:04:31) - そもそもボーダーの視点からすれば近界の国のトリガー技術とか全部を知ってるわけないし、敵のレーダーがバグワ貫通するかどうかなんて分かんないんだから狙撃手陣はとりあえず付けとくってのは普通だとは思うけどな。捕虜にした敵から「俺らのレーダーはバグワ貫通するからお前ら無意味だぜ」的な情報を得ることができたら外すと思うが -- 名無しさん (2020-06-26 20:09:40) - そもそも問題のレギーのレーダーのシーン見て思ったんだけど、「やっぱ完全に待ち構えてんじゃねーか」って言い方は多数の敵を「今」確認したから出た発言にもとれるし、「今」確認したってことは攻撃が来るまでは敵を確認できなかったってふうにも捉えられるし…そうやって考えると↑で誰か言ってる「アイドラが確認した敵影をレーダーに反映した説」も普通に有り得ると思うけどな。 -- 名無しさん (2020-06-26 20:21:51) - ガロプラの方はアイドラの視界をヨミが見てレーダーに反映してるっていうのが妥当かなーと思ってる。隠岐鉛の方はあれしっかりマントの前にもできてるからなあ。・マントに重石がついてて描写上貫通したように見えた・バッグワームに瓦やアフトマントほどの質量がなくて貫通した・バッグワームを着てる間は本体のトリオン体と同化してる判定になる。あたり考えたけど -- 名無しさん (2020-10-09 12:49:54) - アイドラの確認も不要で、弾道も映ってるから弾道解析じゃないの。 -- 名無しさん (2021-02-21 09:21:03) - 弾道解析なら佐鳥が2人として認識されて右上のマークが6人分になるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2021-02-22 02:22:48) - 弾道解析で二人分と認識される佐鳥かっこいいな -- 名無しさん (2021-04-15 18:48:57) - 昔の草壁とかの記事?もそうだったと思うけどソースも統計も出さずに「一般的」とかいう表現使うのはどうなん? -- 名無しさん (2021-07-14 00:56:27) - 本当だ。この記事内だけで言うならアイドラ視認説のほうが多いと思う。あと同じ人が東のトラップでレーダーには映らないって書いてるけど映るよね?じゃないと結束がダミービーコンの反応に紛れてって推測してる意味が分からないと思う。 -- 名無しさん (2021-07-14 09:41:29) - 鉛弾の件は分からぬが、実態はあるみたいやね -- 名無しさん (2021-10-12 20:38:09) - ↑東式一人囮的にそうやな -- 名無しさん (2021-10-20 23:00:12) - 鉛弾貫通の描写ってどこ? -- 名無しさん (2021-10-21 19:37:44) - 18巻158話の隠岐が撃たれてるとこじゃね?貫通ってか本体と一緒くたになってる感じだから射線の途中にバグワだけヒラヒラさせとけば貫通せず止まるかも -- 名無しさん (2021-10-23 00:19:43) - ありがとう。よく確認したら↑でも議論されてますね。確かに漫画的わかりやすさ優先した描写とも見えますね。あとはチカビス鉛弾一発で複数重石の描写みたいな、被接触物(バグワ)に対して過剰威力の場合の挙動かもですね。 -- 名無しさん (2021-10-23 14:30:07) - 暴風に煽られて半身以上晒しててもステルス性に影響でてないから、生地でレーダーを遮断してるわけじゃない?マント状にしたのは(雪なら白マントとか)視認性を抑えるためだけで、レーダー遮断自体が目的なら最悪マント必要ないのかね、技術的に。 -- 名無しさん (2021-11-08 23:18:57) - ↑バグワタグがその構想で作られてんじゃない?ただマントoffだけで4枠ゴッソリってのもアレだから恩恵はそれだけじゃないと思うけど「マントなしでレーダーステルス」は技術的に可能なのかと思う -- 名無しさん (2021-12-03 04:48:22) - 暴風に煽られて完全に体が露出しても機能するみたいだし、マント状になってる意味がよくわからないな。メタ的には見た目で発動してる云々がわかりやすいんだけど。 -- 名無しさん (2021-12-30 11:30:23) - すぐ上でおんなじこと言ってる人おったわ。すんません。 -- 名無しさん (2021-12-30 11:31:04) - 体を覆ってなくても表面積が必要ってパターンもありそう。妨害電波を出すアンテナ的な -- 名無しさん (2021-12-30 15:32:02) #comment
**バッグワーム 製造: [[ボーダー]] 分類: [[ノーマルトリガー]] > オプショントリガー ---- [[レーダー]]に映らなくなるマントの[[トリガー]]。 襟の部分にはパラボラアンテナの描かれた丸に斜線を引いたマークが付いている。 着用することで[[トリオン体]]の反応を隠すことができる。 起動するとマントが襟から形成されていき、オフにすると裾から消えていく。 マントが消え始めたときには既にオフ状態になっているようで、同じ側にセットされた別のトリガーを使うことができる。 使用中は常に少しずつ[[トリオン]]を消費する。 トリオン体の反応を隠す性質から[[ハウンド]]の探知誘導が防げるのではないかと推測されている。 同じステルス系のトリガーの[[カメレオン]]と異なり、起動していても当然のことながら普通に目で見える。 またカメレオンの性質上、カメレオンとバッグワームを同時に使うこともできない。 位置を知られると大幅に不利になる[[狙撃手(スナイパー)>スナイパー]]はほぼ常時バッグワームを起動した状態で立ちまわる。 その他のポジションの隊員も一部の例外を除きほぼ全員が装備していて、移動中や奇襲に使用する。 マントは風の影響を受けるため、強風の中ではバッグワームを起動していると風に煽られ移動に支障が出ることもある。 そのため暴風雨設定の[[ランク戦]]では、[[日浦茜]]は移動速度を優先してあえてバッグワームを使っていない。 [[技術者(エンジニア)>エンジニア]]に頼めば色を変えてもらうことができ(バッグワームに限らずボーダーのトリガーはどれも可能)、 天候が雪設定のランク戦では、[[東隊]]は隊服と合わせて白い雪迷彩にしたものを使用していた。 また[[二宮匡貴]]は隊服のジャケットにあわせてか襟立デザインのバッグワームを着用しており、多少ならデザインも変更可能な様子。 本来の用途ではないが、足の傷を隠す目的で[[荒船>荒船哲次]]がバッグワームを使用したことがある。 またバッグワームを出して「着ない」という小技が可能で、[[東>東春秋]]はこれを利用したトラップを編み出している。 [[アフトクラトル]]の[[マント>https://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/pages/90.html#id_84cf047f]]と異なり、[[鉛弾(レッド・バレット)>鉛弾]]の効果を付与されたトリオンの弾丸を防ぐことができないことが、 [[千佳>雨取千佳]]の鉛弾[[ライトニング]]の攻撃を受けた[[隠岐>隠岐孝二]]がバッグワームを貫通してトリオン体に錘を付けられたことで判明している。 風の影響を受ける仕様であることとの兼ね合いは現在のところ不明。 名称は、英語で"蓑虫(ミノムシ)"を意味する"bagworm"に由来すると思われる。 【バリエーション】 [[二宮>二宮匡貴]]の使うバックワームは他とデザインが異なり、襟が立ち、片方の肩を出してスタイリッシュに着こなす。 ---- 使用者 [[バッグワームタグ]]をセットしている[[特殊工作兵(トラッパー)>トラッパー]]の3人と[[観測手(スポッター)>スポッター]]の1人以外の正隊員は全員が装備している。 ---- - スナイパーはサブ側の1番スロット、他のポジションはサブ側4番スロットに入れるのが通例のようだ。出水のような例外もいるが。 -- 名無しさん (2016-09-22 16:11:53) - 実体化しているか不明。R3では暴風の影響を受ける発言が見られる。風に煽られるなら重さがあり実体化していそうである。しかし鉛弾は貫通する。 -- 名無しさん (2016-10-03 19:27:52) - 王子隊の作戦会議中にある「攻撃手のバッグワームは攻撃にも防御にも邪魔だから奇襲にしか使わないだろう」の発言は、ひらひらして動きにくいという意味なのか、片手がふさがってしまうからなのか -- 名無しさん (2016-10-05 09:27:14) - 鉛がすり抜ける=実体無しで確定 -- 名無しさん (2016-12-23 21:41:02) - かなりトリオン消費が激しいんだろな。でないとバックワームタグの存在意味が無いし -- 名無しさん (2016-12-23 22:38:24) - 修がアステレイガストスラスタースパイダーやらと一緒に散々使ってるからそれはない スイッチボックスや強化レーダーやカメレオンの消費が無駄に激しい方が自然 -- 名無しさん (2016-12-23 23:03:41) - バックワームタグってデメリット大杉 -- 名無しさん (2016-12-24 08:39:30) - 鉛弾がバッグワーム貫通したのはバグワオフにしたら鉛弾効果が消えるなんていう擬似シールド考察を防ぐためでしょ -- 名無しさん (2018-11-20 09:44:36) - 他人が起動したものを着ても効果あるのかな?みんな自分用持ってるから他人の着る機会無いだろうけど -- 名無しさん (2019-07-08 22:03:23) - ↑電車ごっこよろしく固まって移動する各隊を想像したわ。実装はよ -- 名無しさん (2019-11-16 08:55:51) - バッグワームってサイズ決まってるのかな。サイズ自由にできるなら数人で広げて被せる奇襲とか出来ないもんか(んで上からボコる) -- 名無しさん (2019-12-06 23:48:31) - 他人が起動したのを着ても効果があるなら、修が起動したバッグワームを千佳に着させてレーダーに写らない状態で鉛弾ライトニングとか出きるのか -- 名無しさん (2020-02-17 23:43:35) - ランク戦以外でバックワームってなんか意味あるのかね?記事にも載ってたけど、ネイバーのレーダーに移るならいらねぇし、いらないのに着てるのは謎だし -- 名無しさん (2020-02-26 19:56:01) - 単なるミスという可能性を無視した上で考えるなら、一口に近界民と言っても国はバラバラで技術も別々だから。相手によっては有効な場合もあるけどガロプラのレーダーには有効ではなかった。レギーの使ってたレーダーが強化レーダーに相当するような特別製だった。ドグにステルス積んでたみたいだし、ガロプラは少数精鋭を動かすための隠密&探知技術に特化して伸ばしてる。とか。 -- 名無しさん (2020-02-26 23:14:06) - 自分はレギーのレーダーに映ってたのはアイドラが確認したものをレーダーに映してた説を押していきたい -- 名無しさん (2020-06-10 03:55:03) - ↑で話題になってるバックワーム無意味説、流石にランク戦限定トリガーをそこまで全員セットするか?って気はする。特にランク戦から離れてる玉狛とか要らないことになるし。作者のミスか、そうじゃないならガロプラの探査能力に優れているかかなあ -- 名無しさん (2020-06-13 23:03:23) - でも実際、B級ソロとかならバックワーム要らない気はするな。ランク戦も遠征もしないならの話だけど。防衛任務だけならまず要らないトリガー -- 名無しさん (2020-06-13 23:04:31) - そもそもボーダーの視点からすれば近界の国のトリガー技術とか全部を知ってるわけないし、敵のレーダーがバグワ貫通するかどうかなんて分かんないんだから狙撃手陣はとりあえず付けとくってのは普通だとは思うけどな。捕虜にした敵から「俺らのレーダーはバグワ貫通するからお前ら無意味だぜ」的な情報を得ることができたら外すと思うが -- 名無しさん (2020-06-26 20:09:40) - そもそも問題のレギーのレーダーのシーン見て思ったんだけど、「やっぱ完全に待ち構えてんじゃねーか」って言い方は多数の敵を「今」確認したから出た発言にもとれるし、「今」確認したってことは攻撃が来るまでは敵を確認できなかったってふうにも捉えられるし…そうやって考えると↑で誰か言ってる「アイドラが確認した敵影をレーダーに反映した説」も普通に有り得ると思うけどな。 -- 名無しさん (2020-06-26 20:21:51) - ガロプラの方はアイドラの視界をヨミが見てレーダーに反映してるっていうのが妥当かなーと思ってる。隠岐鉛の方はあれしっかりマントの前にもできてるからなあ。・マントに重石がついてて描写上貫通したように見えた・バッグワームに瓦やアフトマントほどの質量がなくて貫通した・バッグワームを着てる間は本体のトリオン体と同化してる判定になる。あたり考えたけど -- 名無しさん (2020-10-09 12:49:54) - アイドラの確認も不要で、弾道も映ってるから弾道解析じゃないの。 -- 名無しさん (2021-02-21 09:21:03) - 弾道解析なら佐鳥が2人として認識されて右上のマークが6人分になるんじゃなかろうか -- 名無しさん (2021-02-22 02:22:48) - 弾道解析で二人分と認識される佐鳥かっこいいな -- 名無しさん (2021-04-15 18:48:57) - 昔の草壁とかの記事?もそうだったと思うけどソースも統計も出さずに「一般的」とかいう表現使うのはどうなん? -- 名無しさん (2021-07-14 00:56:27) - 本当だ。この記事内だけで言うならアイドラ視認説のほうが多いと思う。あと同じ人が東のトラップでレーダーには映らないって書いてるけど映るよね?じゃないと結束がダミービーコンの反応に紛れてって推測してる意味が分からないと思う。 -- 名無しさん (2021-07-14 09:41:29) - 鉛弾の件は分からぬが、実態はあるみたいやね -- 名無しさん (2021-10-12 20:38:09) - ↑東式一人囮的にそうやな -- 名無しさん (2021-10-20 23:00:12) - 鉛弾貫通の描写ってどこ? -- 名無しさん (2021-10-21 19:37:44) - 18巻158話の隠岐が撃たれてるとこじゃね?貫通ってか本体と一緒くたになってる感じだから射線の途中にバグワだけヒラヒラさせとけば貫通せず止まるかも -- 名無しさん (2021-10-23 00:19:43) - ありがとう。よく確認したら↑でも議論されてますね。確かに漫画的わかりやすさ優先した描写とも見えますね。あとはチカビス鉛弾一発で複数重石の描写みたいな、被接触物(バグワ)に対して過剰威力の場合の挙動かもですね。 -- 名無しさん (2021-10-23 14:30:07) - 暴風に煽られて半身以上晒しててもステルス性に影響でてないから、生地でレーダーを遮断してるわけじゃない?マント状にしたのは(雪なら白マントとか)視認性を抑えるためだけで、レーダー遮断自体が目的なら最悪マント必要ないのかね、技術的に。 -- 名無しさん (2021-11-08 23:18:57) - ↑バグワタグがその構想で作られてんじゃない?ただマントoffだけで4枠ゴッソリってのもアレだから恩恵はそれだけじゃないと思うけど「マントなしでレーダーステルス」は技術的に可能なのかと思う -- 名無しさん (2021-12-03 04:48:22) - 暴風に煽られて完全に体が露出しても機能するみたいだし、マント状になってる意味がよくわからないな。メタ的には見た目で発動してる云々がわかりやすいんだけど。 -- 名無しさん (2021-12-30 11:30:23) - すぐ上でおんなじこと言ってる人おったわ。すんません。 -- 名無しさん (2021-12-30 11:31:04) - 体を覆ってなくても表面積が必要ってパターンもありそう。妨害電波を出すアンテナ的な -- 名無しさん (2021-12-30 15:32:02) - ヒュースがサブにセットしてるエスクードとバッグワーム併用してるんどけど、あれミスなんやろか? -- 名無しさん (2024-02-10 16:54:03) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: