Malakhim(ビルド)

セイクリッド3(Sacred3):マラキムのビルド例ページ

はじめに:今作は前作のような多様なビルドはありません。
3つの武器、2つの防御スキル(回避及びブロック)、
LIGHT(弱)4種とHEAVY(強)3種のコンバットアーツ(CA)、
ウェポンスピリット(10+DLC1種)を組み合わせるだけです。

極端な話、どの組み合わせでも何とかなるようになっています。
難易度4を低レベルで突撃したりしない限りは。
いろいろ試して、気に入った組み合わせで楽しんでください。

難易度4となると、力押しではなく、立ち回りを考えないと難しくなります。
そのため高レベルCOOP時に同じキャラクターだと似たような戦法になってしまう可能性も。

ビルド名のセンスのなさは……気にしない事。

マラキムは二刀流から繰り出す圧倒的な手数が魅力的。
いざ、敵を屠りに行きましょう。



攻撃型ビルド(例) マラキムに防御ビルドやサポートビルドはない。孤高の暗殺者ですので。

ビルド名「影の暗殺者」

概要:影の歩みで敵を攪乱しつつ、血の激怒で怒濤の攻撃。
武器:オブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃ダメージ増加、ブラッドも攻撃ダメージ増加。
武器強化4段目:オブは攻撃ダメージ増加で攻撃力を振り切る。ブラッドは好みで良いがヘモレッジ。
防御スキル:序盤は回避(強化は報復)、後半はブロック。ブロックはスパイクウォールを選択。
CA(弱):影の歩み。強化2はお好みで。どちらかというと距離。最終強化は影の犠牲。
CA(強):血の激怒。強化2はダメージ増加。最終強化は切断。
ウェポンスピリット:CA二つとも己が身を削るものなのでヴァンパイア以外は相性が悪い。
序盤であれば、ドラゴンで手堅く守るのも良いが。

難易度4での使用感(私見)
攻撃は最大の防御!まさにそれを体現した戦い方になる。
とっても素敵な戦いっぷりをする前にいくつかの注意点が。
影の歩みは使用して使い勝手に慣れる事。
敵に囲まれた際の緊急避難としても優秀で、さらに敵の背後を取るのにも大活躍。
最終強化で影の犠牲を選択した場合、何も考えずに連発するとそれだけで死にかけになるので注意すること。
また、敵の設置型特殊攻撃(トカゲ人間のつた)や床設置型罠(雷撃や串刺し床)に突撃しないように。
影の歩みで敵の集団に爆発と共に現れ、血の激怒と通常攻撃を繰り出す。
敵がこちらに攻撃をする隙を与えずに一気に切り刻む。
防具レベルが5になり、防具強化も最終段階まで済んでいれば、ブロックしてサボることもできる。
盾を持つ敵にはバッシュを忘れない様に。



ビルド名「黒い太陽と激怒」

概要:黒い太陽で範囲攻撃をしつつ、血の激怒で切り刻む、遠距離と近接両方取り。
武器:オブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃ダメージ増加、ブラッドも攻撃ダメージ増加。
武器強化4段目:オブは攻撃ダメージ増加で攻撃力を振り切る。ブラッドは好みで良いがヘモレッジ。
防御スキル:序盤は回避(強化は報復)、後半はブロック。ブロックはスパイクウォールを選択。
CA(弱):黒い太陽。強化2はお好みで。最終強化は闇に惑う。
CA(強):血の激怒。強化2はダメージ増加。最終強化は切断。
ウェポンスピリット:血の激怒が体力を犠牲にするのでヴァンパイア。
黒い太陽の強化3で回復がつくが、血の激怒での減少分を補うのは難が有る。

難易度4での使用感(私見)
敵の集団に黒い太陽を打ち込み、敵が接近してきたら血の激怒と通常攻撃で斬り刻む。
バッシュも効果的に使用する。
黒い太陽の最終強化を黒い星雲にした場合、闇に惑うと比べてダメージが減るが、範囲は増える。
範囲を増やして接近される前になるべく多くの敵にダメージを与える戦い方もある。



ビルド名「黒い太陽と震動」

概要:黒い太陽で範囲攻撃をしつつ、震動で範囲攻撃。
武器:オブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃ダメージ増加、ブラッドも攻撃ダメージ増加。
武器強化4段目:オブは攻撃ダメージ増加で攻撃力を振り切る。ブラッドは好みで良いがヘモレッジ。
防御スキル:序盤は回避(強化は報復)、後半はブロック。ブロックはスパイクウォールを選択。
CA(弱):黒い太陽。強化2は超新星。最終強化はお好みで。
CA(強):震動。強化2は心臓の成長。最終強化はライフ回復。
ウェポンスピリット:ヴァンパイアが良いが、他のスピでも良い。

難易度4での使用感(私見)
攻撃しながら、回復したいというズボラ…いや、器用な暗殺者。
震動を連続で発動させながら、敵の集団を巻き込み、回復しつつ、通常攻撃する。
震動を発動させながら、ブロックして休憩しつつ、回復することもできる。
ヴァンパイア使用時はとことん回復する恩恵がつくので自由気まま。
「殺る気がないのでなはい。マイペースなだけだ。」
ドライアドで敵を弱体化させて、転倒させて処刑するのも良いし、
デモネスでスリル満点な戦い方をしても良い。



ビルド名「黒い太陽と魂の抽出」

概要:黒い太陽で遠距離攻撃をし、接近して来た敵の生命力を吸う。
武器:プライマル・アビスで相手をスタンさせる。
武器強化2段目:クリティカルダメージ増加
武器強化4段目:スタン確率増加
防御スキル:お好みで。緊急回避に自信がないなら回避、ブロックの3倍返しが好きならブロック。
CA(弱):黒い太陽。強化2はお好みで。どちらかというとダメージ。最終強化は範囲。
CA(強):魂の抽出。強化2はお好みで。最終強化はエネルギー返還。
ウェポンスピリット:お好みで。

難易度4での使用感(私見)
魂の抽出で体力を回復しつつ戦う。魂の抽出は使用ゲージが2回なので連発には向いていない。
体力回復に重点を置くなら強化2は回復増加としたいが、
火力を増やす方が殲滅速度が上がるのでダメージ増加の方が戦いやすい。
最終強化はエネルギー返還にしている。
少しでもエネルギーがチャージされた方が、魂の抽出を繰り出しやすくなるからだ。

敵が接近する前に黒い太陽を繰り出して少しでも相手の体力を削る。
そのため強化2はダメージ増加のほうが良い。エネルギー20%減少は4回の使用ゲージが5回に増える。
回数を取るかダメージを取るかは結局のところ好みの問題となる。
最終強化は範囲にしているが、クリティカルでも良い。
ボス戦など、近接で繰り出すなら範囲は気にしなくて良くなるからだ。

接近されたら魂の抽出で全方位攻撃を繰り出す。
武器強化が最終段階に進んでいれば、中ボスもかなりの確率でスタンできる。
スタンした敵に通常攻撃を絶え間なく浴びせ、気絶させたままに屠る。
ボス戦も普通に戦えば良い。



ビルド名「影の歩みと魂の抽出」

概要:影の歩みで減る体力を魂の抽出で補充しつつ戦う
武器:影の歩みで緊急避難もできるので範囲増強にブラッドムーンを選択。
武器強化2段目:攻撃力増加。
武器強化4段目:爆発のクリティカル増加。もう片方でも良い。
防御スキル:お好みで。
CA(弱):影の歩み。強化2はお好みで。最終強化は影の歩みでダメージ増加。
CA(強):魂の抽出。強化2は攻撃力強化。最終強化はエネルギー返還。
ウェポンスピリット:影の歩みで体力を犠牲にするのでヴァンパイアとの相性が良い。

難易度4での使用感(私見)
影の歩みは移動手段でもあるので、防御は回避よりブロックにした方がよい。
影の歩みは強化2で距離を伸ばさない場合、自分の前方、5歩程先の場所に移動する。
強化2で距離を伸ばした場合、8歩程先に移動する。
移動を取るか攻撃力を取るかは好みの問題だが、攻撃主体にするのであれば攻撃力を取った方が良い。
最終強化は影の歩みで攻撃力増加を選択している。
このため発動する度に体力の5%が減少するので、
ウェポンスピリットは必ずヴァンパイアにして回復手段を用意すること。
魂の抽出で体力の回復ができるが、使用ゲージが2個しかないため、
保険としては回復手段が多い方が生存率が高くなる。

戦い方としては敵密集地に影の歩みで移動し爆発の全包囲攻撃。さらに魂の抽出で全包囲攻撃。
ブラッドムーンの通常攻撃で爆発を伴いながら一気に攻撃する。
敵の炎上攻撃や魔法など、足下に攻撃範囲が迫ってきたら、影の歩みで脱出して体勢を立て直す。
脱出する前に魂の抽出が使えるならば、使用してから脱出するとよい置き土産になる。
対ボス戦も特に変わった対応は必要ない。
注意点としては床から吹き上がる雷や炎などのダメージ源に影の歩みで直行しないこと位。
体力犠牲が嫌ならば、もう片方の強化でも良い。



ビルド名「震動する影の歩み」

概要:影の歩みで爆発。さらに震動で全包囲攻撃。
武器:ブラッドムーンの小爆発でさらに攻撃。
武器強化2段目:攻撃力強化のサヴェジリー。
武器強化4段目:デスラストで爆発の威力を増加させる。
防御スキル:影の歩みで移動出来るのでブロックがおすすめ。
CA(弱):影の歩み。強化2はお好みで。最終強化は影の歩みでダメージ増加。
CA(強):震動。強化2は心臓の成長。最終強化はライフ回復。
ウェポンスピリット:どれでもよい。

難易度4での使用感(私見)
影の歩みは最終強化を体力犠牲ではなく、影の歩みを選択し、移動前の攻撃を付加する。
移動前の攻撃が付加された分、爆発のダメージが減るので、その分は震動のダメージで補う。
ブラッドムーンの通常攻撃の小爆発は強化2であえて範囲ではなく攻撃力強化にしておく。
敵密集地に影の歩みで飛び込み、震動のかさねがけで範囲攻撃を惜しみなく発動させ、
通常攻撃を容赦なく浴びせる。
武器をプライマル・アビスにすると敵を気絶させられるのでより優位に戦える。

影の歩みの発動前に震動を発動させておくと、
移動先で影の歩みの爆発と一緒に震動の効果も出るので隙無く震動の効果を発揮できる。
余程変な立ち回り方をしないかぎり、生存率はとても高い。
敵にかこまれて、エネルギーも少ない場合はブロックで休憩して、エネルギーを回復させ、
影の歩みで脱出してもよいし、震動を発動させてまたブロックして休憩しててもよい。
ボスとも普通に戦える。



ビルド名「魂を喰らう破壊光線」

概要:破壊光線と魂の抽出の組み合わせ
武器:スタンを活かせるプライマル・アビス
武器強化2段目:ラストでクリティカルダメージを底上げする。
武器強化4段目:ヘレシーでスタン確率2倍。
防御スキル:お好みで。
CA(弱):破壊光線。強化2で幅を広げる。最終強化はお好みで。
CA(強):魂の抽出。強化2はダメージ強化。最終強化はエネルギー返還。
ウェポンスピリット:どれでもよい。

難易度4での使用感(私見)
破壊光線は5歩先くらいの距離しか飛ばない。敵との間合いを取りつつ使用する事になる。
自動追尾ではないので、使用する際は敵の方向を向いていないといけない。
なので混戦状態では使いにくくなる。
最終強化でチャージによるダメージ2倍を選択している場合、敵に接近されないようにしつつ、
チャージした破壊光線を放つ。
敵に接近されたら魂の抽出で全包囲攻撃を放ちつつ、敵の包囲から脱出する。
通常攻撃はプライマルアビスのスタンを効果的に使う。
ボスにも対応できるが破壊光線主体というよりも、通常攻撃と魂の抽出に主軸をおいて戦うことになる。
破壊光線を当てる為に敵の真っ正面に立つのは危険。そこを忘れない様にしよう。



ビルド名「流血の破壊光線」

概要:破壊光線と血の激怒で戦う
武器:攻撃力と範囲強化のオブファスケイション。敵を足止めするならプライマル・アビス。
武器強化2段目:オブは攻撃力強化。プライマルはクリティカル上昇。
武器強化4段目:オブは攻撃範囲強化。プライマルはスタン2倍。
防御スキル:お好みで。
CA(弱):破壊光線。強化2で幅を広げる。最終強化はお好みで。
CA(強):血の激怒。強化2はお好みで。最終強化は切断。
ウェポンスピリット:血の激怒は体力を犠牲にするのでヴァンパイアとの相性がよい。

難易度4での使用感(私見)
武器はブラッドムーンでもよい。その場合、強化2はダメージ強化、最終強化はお好みで。
破壊光線が手前まで接近してきた敵を迎え撃ち、接近されたら通常攻撃と血の激怒で畳み掛ける様に攻撃する。
血の激怒は体力を犠牲にするので、連発するのではなく、
間に通常攻撃を挟んで相手の体力を吸収することを心がけると安全に戦える。
破壊光線は接近して使用しても良いが、このCAに劇的な効果を期待してはならない。
メインのCAは血の激怒の方なので、あくまでもおまけ的ポジションとして扱う事。
バッシュによる敵の妨害等も忘れずに使用して、堅実な戦い方をしないと苦戦する。
回転しながら剣を降り回すいやらしい敵にはタイミングよく破壊光線をあてて、転倒させる。
うまくすっころんだらせっせと処刑してしまおう。

ボス戦は距離をおいた場所から破壊光線を放ち、通常攻撃と血の激怒で戦えば良い。



ビルド名「震動の破壊光線」

概要:震動で全包囲攻撃。破壊光線で時々敵を転倒させる。
武器:すばやく切り刻むのに重点を置くのでオブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃力強化。ブラッドは攻撃力強化。
武器強化4段目:オブは攻撃範囲強化。ブラッドはお好みで。
防御スキル:お好みでよい。
CA(弱):破壊光線。強化2は好みでよい。最終強化も好みで良い。
CA(強):震動。強化2は心臓の成長。最終強化はライフ回復。
ウェポンスピリット:なんでもよい。

難易度4での使用感(私見)
破壊光線の強化2を流血にした場合、当てた敵に時間経過性のダメージを与えられるが、
光線の幅が狭いのでしっかり狙って当てないと空振りに終わる。
確実に当てるなら、接近して放つこと。
強化2で幅を強化した方が使い勝手としては良い。当てにくい事に変わりはないが。
結局の所、破壊光線はおまけ。これは主に回転する敵を転倒させるのに使用する。別の敵も転倒するが。
破壊光線は段差があると威力が激減するが、
ほとんどのステージには戦闘地帯に段差がないのであまり気にしなくても良い。
ただ、少し特殊な進軍の仕方をするのであれば重大な欠点となる。
敵がこちらに気がつかない場所からこっそり攻撃したい時などにだが……あまりないか。

メインCAは震動で通常攻撃と併用する。
震動の強化2で心臓を選択しておくと、範囲攻撃としての使い勝手がとてもよい。
震動の最終強化は回復にしておき、接近されても回復する手段を確保しておくと生存率が上がる。
ボス戦も普通の敵も対応としてはうろうろして相手の攻撃をよけつつ、戦うと楽。



ビルド名「影の炎と渦巻き」

概要:影の炎と魂の抽出を使う戦法。影の炎は気絶を付加して一方的に攻撃、回復する。
武器:スタン効果は影の炎の強化があるので、オブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃力強化。ブラッドは攻撃力強化。
武器強化4段目:オブは攻撃範囲強化。ブラッドはお好みで。
防御スキル:お好みで。
CA(弱):影の炎。強化2は気絶。最終強化は範囲。
CA(強):魂の抽出。強化2はダメージ強化。最終強化はエネルギー返還。
ウェポンスピリット:どれでもよい。

難易度4での使用感(私見)
影の炎の強化2で気絶を選択することで、巨大ボス以外を気絶させる事が可能になる。
気絶した敵を一方的に攻撃できるので余程おかしな立ち回りをしないがぎりは死ぬ事が無くなる。
影の炎の最終強化で範囲を広げる事でより多くの敵を気絶させる事が出来る。
敵の密集した所に積極的に進み、気絶させ、魂の抽出で全包囲攻撃と回復を同時に行う。
さらに通常攻撃を叩き込み、敵に反撃の機会を与えない事。

強大ボスは気絶しないので、影の炎は通常のダメージ源として位置づけ、
通常攻撃と魂の抽出を併用しつつ攻めていけばよい。
魂の抽出は使用ゲージが2回なので、通常攻撃でゲージの回復を忘れない様に。



ビルド名「影の炎と血の激怒」

概要:影の炎と血の激怒の攻撃的なビルド。
武器:スタン効果は影の炎の強化があるので、オブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃力強化。ブラッドは攻撃力強化。
武器強化4段目:オブは攻撃範囲強化。ブラッドはお好みで。
防御スキル:ブロックがおすすめだが、回避でも良い。
CA(弱):影の炎。強化2は気絶。最終強化は範囲。
CA(強):血の激怒。強化2はお好みで。最終強化は切断。
ウェポンスピリット:血の激怒で体力を消耗するのでヴァンパイアが良い。

難易度4での使用感(私見)
気絶した敵を一方的に切り刻む。上記の影の炎と魂の抽出の組み合わせより、こちらのほうがより攻撃的。
影の炎は最終強化を必ず範囲強化にすること。
なるべく広範囲の敵を気絶させることでより優位に戦える。
武器をスタン強化のプライマル・アビスにして敵のスタン発生率を上げるのもあり。
巨大ボスは気絶しない点を留意しておけば特に問題はない。




ビルド名「震動する影の炎」

概要:影の炎で気絶させ、震動でダメージと生命力回復の美味しい戦法。
武器:スタン効果は影の炎の強化があるので、オブファスケイションかブラッドムーン。
武器強化2段目:オブは攻撃力強化。ブラッドは攻撃力強化。
武器強化4段目:オブは攻撃範囲強化。ブラッドはお好みで。
防御スキル:ブロックしながら休憩したいのであればブロック。回避でも良い。
CA(弱):影の炎。強化2は気絶。最終強化は範囲。
CA(強):震動。強化2は心臓の成長。最終強化はライフ回復。
ウェポンスピリット:ヴァンパイアにしておくと回復量がとてもよい。他のでもよい。好きなのでよし。

難易度4での使用感(私見)
気絶した敵集団に震動を重ねがけ。さらに通常攻撃で滅多切り。
ボタン連打に疲れたら、震動を発動しながらブロックして休憩。
敵が気絶から醒めない様に、気絶させたら通常攻撃でエネルギーをキープしつつ、
頃合いを見計らってまた気絶させる。
武器にプライマル・アビスを選択して、強化2をクリティカル、最終強化をスタン2倍にして、
敵をさらに気絶させ続ける外道プレイもあり。
巨大ボスは気絶しないので、震動の重ねがけをしつつ、バッシュや通常攻撃などで臨機応変に戦うと良い。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年10月22日 01:24