用語集(アルファベット行)




DO☆SA・I・DO・N(どさいどん)

ドサイドンのこと。先生とも呼ばれる。あ~さ行 参照。
DA☆SA・I・DO・N(だ☆さいどん)と呼ばれることもあるが、あまり好ましい表現ではない。

尚、ドサイドンの正確な公式スペルは「DOSIDON」である。(参照)

Lv1戦法

現在はLv1頑丈として有名な戦法。
紙耐久であること(特にHPが低いこと)を逆利用して相手に甚大な被害を与える戦法。思想としては「タスキカウンター」のような戦法に近い。
前述したLv1頑丈以外では、有名どころだとコラッタのがむ石火などがこれに当たる。

戦術自体は第4世代でも存在したが、当時はタスキ必須の戦法である上に読み次第ではあるがほぼ11交換にしか持ち込めないこと、
また、前述のようにタスキカウンターでも同様(場合によってはそれ以上)の効果を上げられたことからネタの域を出なかった。
しかし第5世代に入って、頑丈に「HPが満タンなら何度でも発動するタスキ」という効果が追加されたことから一気に化けることとなる。
貝殻の鈴や木の実ジュース、痛み分けなどを使いながら何度も頑丈を発動させつつ相手を削りまくる、本家Wiki公認の要注意戦術と化した。
痛み分けやがむしゃらはたとえ相手のHPが満タンでも喰らうと非常に痛く、次ターンに砂嵐やどくどくを受けるとそのまま落ちてしまうため、
有効な対策がない場合、解っていても突っ込まなければいけないのがこの戦法の強みでもある。
ただし、トドメはどくどくや砂嵐などのスリップダメージに依存していることが多く、
砂パ(特に身代わり持ち)や鋼タイプ相手だとトドメを刺せずに返り討ちに遭うケースが多い。
またステロやまきびし、火傷や毒で頑丈を潰されたり、
頑丈を無効化される型破りや、特性を貫通する連続攻撃持ちと当ると何もできずに倒されてしまう。
さらに、ユキノオーに代表されるあられ持ちにも頑丈を潰されてしまうため11交換に持ち込むのが精いっぱいであったりする。
挑発持ちにも非常に弱い。その上第6世代のメガガルーラ大流行時には、特に対策がなくともおやこあいで克服されてしまうなど
無策の相手には強いが実は効果を発揮するのは限定的な戦術であることは否めない。

剣盾ではランクマッチに出場するLv49以下のポケモンはLv50に固定されて出場する仕様になったため、
Lv1戦法自体が取れなくなってしまった。

M2(えむつー)

ミュウツーのこと。

METAGROSS(めたぐろす)

メタグロスの英語名。ポケサンである挑戦者が外国産のポケモンを使用したことがきっかけで使われるようになった。
他でも一部英語表記は見るが、やはりMETAGROSSの使用率が圧倒的。受けがよかったようだ。

PAR(ぱー)

知る人ぞ知るゲーム改造ツール、プロアクションリプレイの略称。改造ポケモンや改造厨を指すことも多い。
武富士や3姉妹ブログ住民などが使用しているというネタはもはや定番。
データが狂ったり消えたりした話なんか聞いたことがないと言う人もいるようだが、データに過剰な負担を掛けるのは自明であり、
さらにWiFiにより見ず知らずの人に迷惑をかける可能性が否定できない以上、絶対に手を出してはいけない。

もう一つ…というより本来の意味として状態異常のまひの略称(麻痺=paralysis)でもある。
海外版のポケモンを持っている人にとっては知っていて当然レベルの常識だろう。
最も実際に改造なんてものをやっている人間は倫理観が麻痺しているというシャレにはなるかもしれない。

Pokémon GO(ぽけもんごー)

2016年7月6日よりナイアンティックとゲームフリークの共同制作で製作されたスマートフォン向けアプリ。こちらも参照。
スマートフォンと通じて現実世界にポケモンを映し出し、自身の操作で捕獲が可能。
リリース当初は初代の151匹のみであったが、自分の手で捕まえる達成感や初代のポケモンという懐かしさもあってか
社会現象になるレベルでかなりの人気を誇った。
こちらで捕獲したポケモンは初代151匹とメルタン、メルメタルのみLet'sGo!ピカチュウ/イーブイに転送可能。
後にポケモンHOMEに対応。上記153匹以外のポケモンもHOMEに直接送れるように。これにより一部伝説やその色違い、幻のポケモンなどの入手難易度が低下した。
期間限定有料フィールドリサーチの販売も開始。原作ですら入手の難しい、色違いの幻のポケモンが報酬に設定されている。

TOD

Time Over Deathの略称。時間切れにより対戦が終了することを意味する。これにより勝敗が着いた場合を"判定勝ち(負け)"と呼ぶこともある。

ランクバトルには対戦時間と持ち時間の2種類があり、それぞれ別にカウントされている。
対戦時間はバトル全体の時間で、技やダイマックス、テラスタルの演出中であれ常に経過している。
持ち時間はプレイヤー毎に与えられた選択時間で、プレイヤーの行動選択時のみ経過する。持ち時間が切れたプレイヤーは敗北となる。

対戦時間がなくなった場合、次の優先度に従って勝敗が判定される。数字が若いほど優先度が高い。
①残りのポケモン数が多い方の勝ち
②ポケモンの残り体力の割合が多い方が勝ち
③残りポケモンの体力の合計が多い方の勝ち

WiFiバトルタワー

正式名称は「バトルタワー WiFiバトルルーム」(ワールドアビリティリボンにはWiFiバトルタワーで記載されている)。
一時期マユが支配していた場所でもある。

一般にはオフタワーの対で「オンタワー」または「Wi-Fiタワー」などと呼ばれている。
ある者はネタポケやマイナーポケで7人抜きを目指し、ある者は上位ランクのユーザーを倒すために、
ある者はただルームリーダーになるために、またある者はBP稼ぎにこの塔を駆け上がる。

普通のバトルタワーでもらえるBPは最大で7だが、WiFiバトルルームのランク8以上では10BPもらえ、
バトルステージのように運が絡むこともほとんど(全くではないことに注意)なくBPを稼ぎやすいが、
廃人の巣窟であるこのタワーでランク8まで勝ち上がるのはなかなか大変なため、BP稼ぎには少々不向きとされる。

最初期は不正ユーザーも蔓延っていたが、これには修正が入り、廃人の巣へと落ち着いた。
ところが海外版発売以後は海外版の改造ユーザー(いわゆる適当外人)にルームリーダーの座を奪われるパターンが増え、
要注意ポケ軍団の先が道具なしの埋葬クラス、ストーリー攻略の流用、
挙句の果てには進化前、野生ポケモンといった普通では考えられない事態も発生。

Pt、HGSS発売以降もWiFiタワーのバトルビデオをアップロードし、楽しんでいるユーザーが時々見られた。
(時折、ユーザー同士の撃破動画アップ合戦にもなっているが…)。
かつてはだいすきクラブや一部ファンサイトでデータが公開されていたが、
現在はどちらも終了しているため、相手は完全に手探り(上位ランクになってくるとある程度把握可能)。

「元々ユーザーが使っているポケモンが出る」という性質上、ガブリアスメタグロスといった要注意ポケが非常に多い。
個体値、努力値だけでなくNNも反映されるので、公序良俗に反するNNはなるべく避けるべきである。

ランク4以上で7人抜きを達成すると「ワールドアビリティリボン」がもらえる。リボンコレクターならば避けて通れない関門でもある。

このバトルタワーでは流行を読むことも必要。メタゲームを読み誤ると一気に転落することもあり得る。

第5世代では「Wi-Fiトレイン」として登場した。だがリボンシステムの廃止によりランク10まで勝ち上がっても特典は特にナシ
同時にリアルタイムでのオンラインバトル「ランダムマッチ」が実装されたことから、ほぼ存在意義が消失してしまい、
第4世代ほどの盛り上がりを見せることはなかった。
利点は相手のポケモンのNNが公開される点くらいである(ランダムマッチでは全てデフォルトのポケモン名になるため)。

Zワザ(ぜっとわざ)

アローラ地方におけるポケモンとトレーナーの全力を出した技。基本的に1試合1回しか使用できない
(カプ・テテフの鱗粉を浴びる(アニメ)、ロトム(図鑑)が元気をくれる(ゲーム)などの行動で2回撃つこともできる)。
ポーズが絶妙にダサい、技名やエフェクトが某超次元サッカーを彷彿とするなどリアルではちょっと敬遠したくなる要素もある
(実際にアニポケにてムサシはフェアリーZのポーズを「かなりエグイ」と言っている)が、威力自体はかなりのもの、更に必中かつ相手の「まもる」「みきり」すら貫通する(ダメージはかなり減退するが)のでゲームでは第7世代の対戦環境に置いて必須級となっていた。
また1試合1回限定のため撃つタイミングがとても重要であり、交換の駆け引きの要素を盛り上げる存在でもある。

アニメではアローラの自然を学んでいないとまともに発動せず、
サトシはカプ・コケコに教わって撃ったもののアローラに来てすぐだったためかZクリスタルが砕け散り、よく分かってなかったサトシに対してZワザを甘く見るなとカキに怒られている。
かがやきさまの力が弱まると打てないなど制約もある
(かがやきさまの放つ光によってZパワーが増幅するため、光がないとパワーが出ない(ついでに大人たちの気力も極限まで落ちる))。
また打つときにグラジオとサトシ以外のポケモンスクール生はZワザの種類に応じてそれぞれ呪文詠唱のようなことを行っている
(恐らく気分を盛り上げて全力を出しやすくするおまじないのようなもの)。

ゲーム内では第8世代以降メガシンカと共に廃止されたが、アニメ新無印編では続投。公式戦では『メガシンカ・Zわざ・ダイマックスの内1つを試合中一度だけ使用可能』というルールが用いられている。

(・×・)

フワンテ及びフワライドの絵文字。
(・×・)<ぷわわー!

(・◇・)

ランクルスとその進化前の絵文字。

+ww+

ナックラーの絵文字。

(o+l+o)

シャンデラの絵文字。

(・大・)

ナマコブシの絵文字。
(・大・)<ナカミィ…

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年01月26日 14:20