「よくわかる確率論」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

よくわかる確率論」(2021/05/07 (金) 23:45:21) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

じじいがくれたあついあまぎよっぷぅ~を返せばポケモンモン!!がうらまれたあ!!ひきょー
*よくわかる確率論 ---- #contents ---- **XYの孵化厳選&anchor(XYの孵化厳選) 前提①タマゴ未発見ポケモン(ルリリ、リオル等)の活用で3V親はそろっている 前提②あかい糸+変わらずの石はちゃんとある 前提③乱数使うなら乱数うまくやれとしか言えないので、6V用意とかはなし 結論:親が3V同士という条件なら、かぶっている場所が少ないほど良個体が生まれる確率が目に見えて上がる。    例えばかぶり無しvs1つかぶりの条件では、5V、6Vの生まれる確率に倍以上の差がつく。 もっとも、遺伝場所を把握しておいてその箇所をVで押さえた親に切り替えれば 確実に5Vが手に入るんですけどね(NEXTタマゴ個体値固定) ***オス親(HAB) + メス親(CDS)のように、かぶりのない3V同士の場合 唯一の非遺伝ステータス種がどれであろうと、5遺伝全てについてVの可能性があり、 5つ中5つVの確率  1/32   6Vの確率  1/32×1/32 = 1/1024 4つVの確率  5/32 5Vの確率  1/32×31/32+5/32×1/32 = 36/1024 3つVの確率 10/32 4Vの確率  5/32×31/32+10/32×1/32 = 165/1024 2つVの確率 10/32 3Vの確率  10/32×31/32+10/32×1/32 = 320/1024 1つVの確率  5/32 2Vの確率  10/32×31/32+5/32×1/32 = 315/1024 Vなしの確率 1/32 1Vの確率  5/32×31/32+1/32×1/32 = 156/1024 0Vの確率  1/32×31/32 = 31/1024 ***オス親(HAB) + メス親(HDS)のように、1つかぶる3V同士の場合 非遺伝ステータス種が        ①かぶり箇所(確率1/6)②1つだけの箇所(確率4/6)③外れ箇所(確率1/6)④総合 5つ中5つVの確率 0/16×1/6 + 0/8×4/6 + 1/16×1/6 = 1/96 4つVの確率  1/16×1/6 + 1/8×4/6 + 4/16×1/6 = 13/96 3つVの確率 4/16×1/6 + 3/8×4/6 + 6/16×1/6 = 34/96 2つVの確率 6/16×1/6 + 3/8×4/6 + 4/16×1/6 = 34/96 1つVの確率  4/16×1/6 + 1/8×4/6 + 1/16×1/6 = 13/96 Vなしの確率 1/16×1/6 + 0/8×4/6 + 0/16×1/6 = 1/96 よって 6Vの確率  1/96×1/32 = 1/3072 = 0.33/1024 5Vの確率  1/96×31/32+13/96×1/32 = 44/3072 = 14.67/1024 4Vの確率  13/96×31/32+34/96×1/32 = 437/3072 = 145.67/1024 3Vの確率  34/96×31/32+34/96×1/32 = 1088/3072 = 362.67/1024 2Vの確率  34/96×31/32+13/96×1/32 = 1067/3072 = 355.67/1024 1Vの確率  13/96×31/32+1/96×1/32 = 404/3072 = 134.67/1024 0Vの確率  1/96×31/32 = 31/3072 = 10.33/1024 当たり前だが、C不問のポケモンで残りの5Vがあれば良い場合は後者の組み合わせの親の方が有用。 **まひるみについて 以下、先制攻撃前提。 まひるみとは、まひしている相手にひるみの追加効果を持つ技を使い行動不能を狙うコンボのことです。 トゲキッスなどによりその有効性は明らかですが、まひるみにより連続で相手がひるむ確率を計算してみます。 [1回ひるむ確率]は1(=100%)から[1回ひるまない確率]を引いたものです。 [連続でひるむ確率]は[1回ひるむ確率]をその回数分累乗したものです。 累乗は同じ数を複数回掛けることで2^3(=8)は2を3回掛けたものです。 :ひるむ確率| [N回ひるむ確率]=[1回ひるむ確率]^N [1回ひるむ確率]=1-[1回ひるまない確率] [1回ひるまない確率]=[技が当たる確率]×[技でひるまない確率]×[まひで動く確率]+[技が外れる確率]×[まひで動く確率] 何回くらいひるんでくれるかは、 :ひるむ回数(期待値)| [1回ひるむ確率]+[2回ひるむ確率]+[3回ひるむ確率]… =[1回ひるむ確率]+[1回ひるむ確率]^2+[1回ひるむ確率]^3… =[1回ひるむ確率]÷(1-[1回ひるむ確率]) =[1回ひるむ確率]÷[1回ひるまない確率] (無限等比級数の和の公式を使用しましたが割愛) 次に相手が動くまでに技が連続で当たる回数です。 ひるんだ回数+1回分だけ攻撃を当てられるので、 :当たる確率| [N回当たる確率]=[N-1回ひるむ確率]×[技が当たる確率] :当たる回数(期待値)| [1回当たる確率]+[2回当たる確率]+[3回当たる確率]… =([0回ひるむ確率]+[1回ひるむ確率]+[2回ひるむ確率]+…)×[技が当たる確率] =([ひるむ回数]/[1回ひるむ確率])×[技が当たる確率] =[技が当たる確率]÷[1回ひるまない確率] これに威力をかけたものがその技の実質威力です。 以下、連続でひるむ確率と回数です。 一部はまひなしも載せています。 間違いなどあれば修正お願いします。 ***なにもなし 他の条件がない場合のまひるみです。 技の命中率は100%として計算します。 |ひるみ技|1回|2回|3回|4回|5回|ひるむ回数| |1割ひるみ|32.5%|10.6%|3.4%|1.1%|0.4%|0.11回| |2割ひるみ|40.0%|16.0%|6.4%|2.6%|1.0%|0.25回| |3割ひるみ|47.5%|22.6%|10.7%|5.1%|2.4%|0.43回| 主な使用技 1割ひるみ…3色キバ、じんつうりき 2割ひるみ…あくのはどう、しねんのずつき、たきのぼり 3割ひるみ…アイアンヘッド、いびき、いわなだれ、エアスラッシュ、かみつく、ずつき、つららおとし ***「てんのめぐみ」 主な使用者:トゲキッス/ノコッチ 「てんのめぐみ」により技でひるむ確率を2倍にします。 「エアスラッシュ」や「ずつき」のひるむ確率が60%になります。 |トゲキッス|てんのめぐみ|1回|2回|3回|4回|5回|ひるむ回数|実質威力| |エアスラッシュ|まひなし|57.0%|32.5%|18.5%|10.6%|6.0%|1.33回|165.7| |エアスラッシュ|まひあり|67.8%|45.9%|31.1%|21.1%|14.3%|2.10回|220.9| :ひるまない確率(まひあり)|技が当たる確率(95%)×技でひるまない確率(40%)×まひで動く確率(75%)+技が外れる確率(5%)×まひで動く確率(75%)≒32.2% ***「スキルリンク」「おうじゃのしるし」 主な使用者:パルシェン/チラチーノ 「スキルリンク」は常に連続技を5発当てられる特性です。 また「おうじゃのしるし」により1発毎に10%でひるみます。 技が当たるとひるみ判定が5回入ります。 |パルシェン|おうじゃのしるし|1回|2回|3回|4回|5回|ひるむ回数|実質威力| |つららばり|まひなし|41.0%|16.8%|6.9%|2.8%|1.2%|0.69回|211.7| |つららばり|まひあり|55.7%|31.0%|17.3%|9.6%|5.4%|1.26回|282.3| 判定が5回あるので[^5]が入ります。 :ひるまない確率(まひあり)|技が当たる確率(100%)×{技でひるまない確率(90%)^5}×まひで動く確率(75%)+技が外れる確率(0%)×まひで動く確率(75%)≒44.3% つららばり1回(5発分)の威力は125とします。 なおスキルリンクはないですが、あくしゅうダストダスのロックブラストなどの例もあります。 ***「おやこあい」 主な使用者:メガガルーラ 「おやこあい」は同じ技が2回出せる特性です。 技が当たるとひるみ判定が2回入ります。 |メガガルーラ|おやこあい|1回|2回|3回|4回|5回|ひるむ回数|実質威力| |いわなだれ|まひなし|45.9%|21.1%|9.7%|4.4%|2.0%|0.85回|124.8| |いわなだれ|まひあり|59.4%|35.3%|21.0%|12.5%|7.4%|1.47回|166.4| 判定が2回あるので[^2]が入ります。 :ひるまない確率(まひあり)|技が当たる確率(90%)×{技でひるまない確率(70%)^2}×まひで動く確率(75%)+技が外れる確率(10%)×まひで動く確率(75%)≒40.6% **議論所

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: