FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki内検索 / 「降神祭」で検索した結果

検索 :
  • ひんがしの国
    ...されている。 降神祭 季節イベント「降神祭」は、ひんがしの国から伝わった祝祭とされている。 そのため、降神祭の季節になると、ひんがしの国から「馬奉行」「羊奉行」といった人々が渡来して来る。 馬の産地 2014年の季節イベント「降神祭」にて、「馬奉行」がエオルゼアに渡来して、 ひんがしの国で乗用に用いられている獣「馬」を紹介。 冒険者たちの協力もあり、馬の知名度が上がったことで、 後に各都市のグランドカンパニーは、軍馬(スティード)を試験的に採用することになった。 小ネタ 「破壊の神も3度までは慈悲をかける」というコトワザがある。 「吉光(ヨシミツ)」という名の伝説的な刀工がいた。「短刀」作りにかけては右に出る者ナシとされる。 忍者の「古の武器」である「ヨシミツ」は彼の手による品だという。 リムサ・ロミンサの交易商人は、優れた航海術を活かして、近東のサベネ...
  • 道士
    道士どうし / Hearer 森都「グリダニア」の幻術士のうち、精霊の声を聞くことができる高位の者。 精霊の声を聞き、人々に教え伝えることを役目としており、グリダニアの政治にも大きな影響力を持つ。 各種ギルドや施設、集落には、必ず担当となる道士が滞在しており、人と精霊の仲介役として助言を与えているようだ。 それゆえ、彼らはグリダニアの民にとって、崇敬の対象でもあるらしく「道士様」と呼ばれることも多い。 道士と幻術士の関係 道士は、ほぼ確実に幻術士のようである。ただし、幻術士としての腕が優れているからといって、確実に精霊の声が聞こえる訳ではないらしい。 精霊の声を聞けるかどうかは、先天的な才覚によるところが大きいという。 逆説的に「精霊の声を聞くことができる才覚の持ち主」が、「魔法的資質の持ち主」であることが多いのだろう。 装備 ほとんどの場合、紺色のローブとハットの組合せ...
  • @wiki全体から「降神祭」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索