FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki内検索 / 「コロセウム」で検索した結果

検索 :
  • ブロンズ・ブル
    ...砂の都「ウルダハ」のコロセウムで活躍する剣闘士。 名前について 彼の本名は、「グレインファル(Greinfarr)」である。 後述する理由により、一度はウルダハを後にしているため、現在は偽名を名乗り仮面を身に着けているようだ。 なお、古ルガディン語で「グレイン(Grein)」は「青銅」、「ファル(Farr)]は「雄牛」を意味する。 これを共通語(英語)に読み替えたものが、現在名乗っている名前である「ブロンズ・ブル」となる。 剣闘士としての名声 コロセウムで活躍していた若きグレインファルは、大会優勝経験を持ち名剣「フレンジー」を有する人気剣闘士であった。 ただし、この優勝に関しては決勝戦の対戦相手である「ジャ・モルバ」との間で、「談義(合意のうえでのやらせ)」があったとされる。 生粋のウルダハ人であり地元で人気のグレインファルと、アラミゴ出身の槍使いであるジャ...
  • マメット
    ...met #022S コロセウム財団向けの剣闘士訓練用モデル。サポーターとは「支持者」 マメット022A・アドマイラー Admirer Mammet #022A コロセウム財団向けの剣闘士訓練用モデル。アドマイラーとは「称賛者/ファン」 マメット022H・ヘッケラー Heckler Mammet #022H コロセウム財団向けの剣闘士訓練用モデル。ヘッケラーとは「やじを飛ばす者」
  • カトブレパス
    ... 運営が再開されたコロセウム財団の剣闘士訓練施設「ハラタリ修練所」で、飼育されている魔獣。 「獣闘(獣と剣闘士の戦いを見せるコロセウムのショー)」用に飼育されていたようだ。 出典 大プリニウスの『博物誌』に記載された、西エチオピアに生息するという架空の生き物。 「カトブレパス(Catoblepas)」とは、ギリシャ語で「うつむく者」を意味する。 その名の通り、頭部が非常に重く、つねに頭を下げているという。 また、カトブレパスの眼を見ると即死するという、いわゆる「邪眼」の伝承も伝わっている。 FFシリーズでは、FF3にて初登場。ただし、FF14の「単眼の牛」のようなデザインは、FF5のそれに近い。
  • プラチナミラージュ
    プラチナミラージュPlatinum Mirage コロセウムと共に、砂の都「ウルダハ」の二大娯楽の一翼を担う遊技場(カジノホテル)。 ナル回廊のエメラルドアベニューに面した好立地の場所に存在しているが、 入場するためには高額の会員証が必要らしく、冒険者は入ることができない。 運営母体は「ミラージュトラスト」。 格闘士との関係 ボディガード役として格闘士を雇ってきた経緯があり、歴史的に「格闘士ギルド」とは関係が深いという。
  • ペイスト
    ... また、ウルダハのコロセウムでは、獣闘用の魔物としても利用しているようだ。 利用 ペイスト革は、靴やカバン、チョコボの鞍など様々な製品を作るための皮革材として利用されている。 ペイストの邪眼は、錬金薬に漬けると赤く輝き宝石代わりの品として商材になるらしい。 ペイストは岩に身体をこすりつけて脱皮する。その薄く透き通って見える薄皮は、アクセサリの材料となる。 出典 アイルランドの伝承に登場する巨大な水棲の怪物。水陸両生の虫、またはドラゴンとされる。 古い時代の記録では、聖パトリックにより退治されたという逸話があるほか、 1954年アイルランド西部のファダ湖にて目撃されたという記録も残されている。 その他の同系統モンスターの由来は、以下のとおり。 名称 英名 出現 由来 ロックバイト・ペイスト Rockbite Peiste リーヴ 「石を噛み砕くペイスト」の意 フ...
  • ゲゲルジュ
    ...挑戦したいらしい。 コロセウムの剣闘士のパトロンになっている。 南洋諸島の風情を好み、周辺のサゴパームやオシュオンローゼルを植えさせている。 鑑賞用の鳥としてコリブリを持ち込んだ。 美食家として知られ、専属調理師を雇っている。 流行の先読みが得意で、先行投資を行いウルダハで財を成した。次の舞踏会シーズンからウルダハ社交界ではハーフグローブやマラカイトが流行るとのこと。 紳士的な趣味 踊り子の舞いを好み、多数の「子猫ちゃん」を雇っている。 その紳士的な趣味については、ギルドリーヴで詳しく語られている。その一部をピックアップする。 我が主、ゲゲルジュ様は「いつもよくしてくれる子猫ちゃん」に対し、革製の首輪を贈りたいと考えておいでです。深いことは気にせず、上等な革を使って、美しい首輪を製作してください。 我が主、ゲゲルジュ様は、際どい衣装をまとった踊り子の「剣舞」が見...
  • ビートル
    ビートルBeetle 衆生門百蟲綱に属す甲虫。 ハイデリン中に分布する甲虫。 作物を荒らす害虫として知られるゾウムシ「ウィーヴィル」。 害虫を食す益虫として放たれ、増えすぎてしまったテントウムシ「レディバグ」。 そして発光器官をもつホタル「ファイアフライ」が有名。 ~『エオルゼア通信 Vol.1』より
  • コリブリ
    コリブリColibri 南洋諸島原産の色鮮やかなハチドリ。 コスタ・デル・ソルの地主であるゲゲルジュ氏が、ブラッドショア一帯を南洋風にするために持ち込んだもの。 オシュオンローゼルなどの花の蜜を好んで吸うようだ。 オウム返し サスタシャ浸食洞に登場するマディソン船長のコリブリは、いくつかの単語の組み合わせで話す。 オウムのように、訓練次第でしゃべるようだ。 出典 FF11に登場した同名モンスターが出典。 「コリブリ」はハチドリの一種に用いられている学名。
  • 青燐水
    青燐水せいりんすい / Ceruleum 惑星「ハイデリン」で産出する地下資源。 液体状の「原水」として「青燐泉」から採取され、精製することで燃料として活用できる。 特に「青燐機関」の燃料として、利用されるケースが多い。 どうやら気化しやすいようで、精製された青燐水が納められた容器の側で、金属製の武器で戦うのは(火花が散るため)危険とされる。 また、採掘時に気化しがガスによって、青い霧が生じることがあるようだ。 しばしば、英語名をカタカナ読みして「セルリウム」と表現されることもある。 産出地 エオルゼアにおける産出地としては、北ザナラーンのブルーフォグ一帯が有名。 ザナラーンのカッターズクライ内部にも青燐泉がある。 ガレマール帝国が青燐機関を実用化したことを考えると、おそらく北州イルサバード大陸にも青燐泉があるのだろう。 精製施設 北ザナラーンにはアマジナ...
  • ウィーヴィル
    ウィーヴィルWeevil 衆生門百蟲綱ビートル属に属すゾウムシ。 黒衣森やラノシア地方などに幅広く分布する。 作物を荒らす害虫として、農夫たちからは忌み嫌われる存在だという。
  • レディバグ
    レディバグLadybug 衆生門百蟲綱、ビートル属に属するテントウムシ。 ラノシア地方や黒衣森に生息する。 害虫を食べるために意図的に放たれたが、増えすぎたためエサ不足に陥り、 益虫まで食べるようになってしまったという。
  • 魔導アーマー
    魔導アーマーまどうあーまー / Magitek armor ガレマール帝国軍が採用している兵器群。 魔導技術によって造られた「魔導兵器」の一種。 正確な定義は不明だが、概ね「青燐水」を動力源とする「青燐機関」で動く機動兵器といったところのようだ。 主なバリエーション 魔導リーパーMagitek Reaper単騎での偵察任務から、横隊での突撃戦術まで、幅広く用いられる騎乗型魔導アーマー。 帝国軍における騎兵戦力の中核を担う。 機動性を向上させた「プロトアーマー」という試作機が開発中。 耐魔法コーティングを施した「C式魔導アーマー」が存在する。 魔導ジャガーノートMagitek Juggernaut筒状の浮行ユニットと、二脚型の走行ユニットで構成される飛行型魔導アーマー。 分隊規模の兵員を載せることができるため、揚陸艇としても運用される。 魔導ヴァンガードMagitek Va...
  • ダイアマイト
    ダイアマイトDiremite 衆生門百蟲綱に属すサソリと蜘蛛を足したような魔物。 黒衣森などに生息。特に「トトラクの千獄」内に巨大コロニーを作っている。 粘液を噴射して「コチュー」などの獲物を捕らえ、繭状に固めて保管。捕食するようだ。 社会生活を営む巨大節足動物。 出産を担う数匹の雌(ベーンマイト)を筆頭に、戦闘を担う少数の雄(ダイアマイト)、 そして労働を担う多数の幼生(マイトリング)から成るコロニーを形成。 各地を放浪しつつ、略奪を行う。 ~『エオルゼア通信 Vol.1』より 利用 ダイアマイトが獲物を捕らえるために作る繭は、「別珍」の素材として利用される。 出典 「ダイア(Dire)」は「恐ろしい」、「マイト(mite)」は古英語で「ダニ」を示す。 さしずめ「恐ろしいダニ」といったところだろうか。 ただし、ダニといいつつ、ネームドのモンスターに...
  • キャンプ・ブロンズレイク
    キャンプ・ブロンズレイクCamp Bronze Lake 東ラノシアのブロンズレイク湖畔にある黒渦団のキャンプ。 ブロンズレイクの水位が下がったことで湖底より姿を現した第五星暦時代、 「ニーム」の遺跡を利用しつつ、湧き出した温泉を用いた療養施設として解説した。 おもに黒渦団の傷病兵が利用対象のようだが、ウルダハの豪商ゴッドベルト氏も訪れるなど、その知名度は広く知れ渡っているようだ。 ウォームワインサナトリウム キャンプ・ブロンズレイクに併設された長期療養所。 温泉で熱したスパイスワイン(ウォームワイン)を用いた治療が行われている。 なお、このスパイスワインは、東ラノシアのワインポートで造られたもので、これを運搬する荷運び人の護衛F.A.T.E.も存在する。 出入り禁止 基本的には、冒険者のような流れ者でも利用できる。 しかし、マムージャ族傭兵のブ...
  • ベーンマイト
    ベーンマイトBanemite 衆生門百蟲綱ダイアマイト属の雌。 出産を担当する者は、コロニー内において上位に君臨するようだ。 出典 「ベーン(Bane)」は「災いのもと」、「マイト(mite)」は「ダニ」の意。 その他の同系統モンスターの由来は、以下のとおり。 名称 英名 出現 由来 グラフィアス Graffias トトラクの千獄 さそり座のξ星 ※ベーンマイト型 シャウラ Shaula トトラクの千獄(旧FF14) さそり座のλ星 ※ベーンマイト型
  • マイトリング
    マイトリングMiteling 衆生門百蟲綱ダイアマイト属の幼生体。 コロニーにおいては労働を担うとされる。 出典 「マイト(mite)の幼生体」の意。 その他の同系統モンスターの由来は、以下のとおり。 名称 英名 出現 由来 ジュバ Dschubba 黒衣森:北部森林のF.A.T.E. さそり座のδ星 ※マイトリング型 サベネアン・マイトリング Thavnairian Miteling サブクエスト サベネア島からの輸入品に紛れていた外来種
  • オポオポ
    オポオポOpo-opo 衆生門百獣綱に属す猿。 主に黒衣森やラノシアなどの木々が多い茂る森林地帯に生息する。 森林地帯に棲息する猿。ボスを中心に数十頭からなるコロニーを築く。 長い尾や拇指対向性のある手を使い、普段は巧みに木々を移動。 主食の木の実を集めるが、近年は豆の味を覚えてしまい、畑を荒らすことも増えてきた。 ~『エオルゼア通信 Vol.1』より 豆が好物でしばしば畑を荒らすため、グリダニアでは害獣に指定される。 ~旧FF14公式サイトより抜粋 害獣 各地で農作物を狙う害獣として登場。 「ムントゥイ豆」を好物とするらしく、ハーストミルでは日夜豆を巡る攻防が繰り広げられている。 低地ラノシアに生息する「ガラゴ」は、グレイフリート風車群の小麦を狙っている。 亜種 亜種として体毛が灰色がかったレミューが存在する。 出典 FF11に、同名の...
  • @wiki全体から「コロセウム」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索