「リムサ・ロミンサ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

リムサ・ロミンサ」(2014/05/19 (月) 00:51:25) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**リムサ・ロミンサ&sizex(3){&color(green){りむさろみんさ / Limsa Lominsa}} ---- [[エオルゼア]]六大都市のひとつに数えられる海洋都市国家。 海洋と航海を司る女神[[リムレーン]]を守護神とし、海の都とも称される。 [[バイルブランド島]]の南部に位置する[[ラノシア]]地方を領有する。 ***国旗とモットー 国旗は「赤地に黒のロングシップ」の図案で「龍船旗」と呼ばれる。 赤は犠牲となった仲間たちの血、黒のロングシップは海賊船を意味するという。 モットーは「海が全てを呑み込むまで」 ***歴史 約700年前に大勢の移民を載せた建国船「[[ガラディオン号]]」が漂着。 その船を元に、[[ガラディオン湾]]の岩礁に都市を築いた。 当初の移民は、大半が[[ルガディン]]族(一部に[[エレゼン]]族)だったが、 [[都市国家戦乱期]]に周辺の島など、外部から移民が相次ぎ、他民族都市となった。 ***主要部族 -[[ゼーヴォルフ]]族 --海の狼と畏れられた北洋の海洋民。建国船「ガラディオン号」でやって来た。 --この時の船員には、エレゼン族なども含まれていたようだが、あくまで主体はゼーヴォルフだった模様。 -[[ミッドランダー]]族 --三度の大移動で進出してきた民。どこにでもいる。 -[[プレーンフォーク]]族 --南洋諸島から交易を通じて入ってきた民。 -[[サンシーカー]]族 --どのように進出してきたのかは不明。それなりの数を都市内で見ることができる。 -[[キキルン族]] --船乗りや商人として働く者がいる。 ***政治形態 「提督」と呼ばれる首長が国を導く。現在の提督は「[[メルウィブ・ブルーフィスウィン]]」。 「提督」は数年毎に行われる提督決定レース「トライデント」の勝者が就任する。 歴史的に海賊の影響が大きいためか、トライデントは海賊団単位で争われ、 勝利集団の首領が「提督」につき、その部下たちが国家運営の主要ポストに就くケースが多いようだ。 ***産業 -海賊業 --歴史的に海賊都市と呼ばれるほど、海賊業に依存していた(移民国家であり当初は貧しかったためと思われる)。 --現在ではメルウィブ提督の方針により、海賊行為は禁止されている。 --ただし、私略船免許を発行しており、[[ガレマール帝国]]船籍の船に対しての略奪は認めている。 -漁業 --網組という漁師の寄り合いが多数存在し、遠洋漁業も行っている。 -鉄鋼業 --冶金術や板金加工の技術に優れ、武器甲冑の製造が盛ん。 --かつてはコボルド族との間で、この分野における技術交流も行われていた。 -造船業 --エオルゼア最大の造船廠を有する「[[ナルディク&ヴィメリー社]]」が存在。大小さまざまな船を建造している。 -農業 --元海賊の労働力を活かし、内陸部への入植政策を推進している。 --小麦や葡萄、ラノシアオレンジなどの生産が盛ん。 -畜産業 --シープやドードーの飼育が盛ん。羊毛の産地として有名。 -海運業・海洋交易 --大型船を生かした海運業が盛ん。 --エオルゼア内だけでなく近東の[[サベネア島]]や、[[南洋諸島]]などとも交易している。 ***敵対関係 -[[コボルド族]] リムサ・ロミンサは獣人に寛容であり、都市内に[[キキルン族]]や[[ゴブリン族]]、[[マムージャ族]]を受け入れている。 しかし、バイルブランド島の先住民であるコボルド族とは、長らく敵対関係にあった。 一時期、「海の恵みは人のもの、大地の恵みはコボルド族のもの」という協定を結ぶことで、平穏だった時期もあったが、 コボルド族の人口爆発による南下と、メルウィブ提督が進めた入植政策による内陸部開発がバッティングし、 現在では対立が激化している。 -[[サハギン族]] [[蒼茫洋]]を根城とするサハギン族は、歴史的に外洋船を襲う存在として脅威であった。 しかし、第七霊災によって産卵地を失ったサハギン族が、新たな産卵地を確保するために、 西ラノシア[[ハーフストーン]]に進出してきたことで、さらに対立が深まっている。 -[[ガレマール帝国]] 第七霊災直後の混乱した時期に[[第XIV軍団]]の侵攻を許し、東ラノシアの一角を占拠されている。 なお、第XIV軍団の目的はラノシアの本格的な侵略ではなく、あくまでも[[ダラガブ]]から剥落した [[古代アラグ文明>アラグ帝国]]の遺物の調査であった。
**リムサ・ロミンサ&sizex(3){&color(green){りむさろみんさ / Limsa Lominsa}} ---- [[エオルゼア]]六大都市のひとつに数えられる海洋都市国家。 海洋と航海を司る女神[[リムレーン]]を守護神とし、海の都とも称される。 [[バイルブランド島]]の南部に位置する[[ラノシア]]地方を領有する。 #Image(地名リムサロミンサ.jpg) ***国旗とモットー 国旗は「赤地に黒のロングシップ」の図案で「龍船旗」と呼ばれる。 赤は犠牲となった仲間たちの血、黒のロングシップは海賊船を意味するという。 モットーは「海が全てを呑み込むまで」 ***歴史 約700年前に大勢の移民を載せた建国船「[[ガラディオン号]]」が漂着。 その船を元に、[[ガラディオン湾]]の岩礁に都市を築いた。 当初の移民は、大半が[[ルガディン]]族(一部に[[エレゼン]]族)だったが、 [[都市国家戦乱期]]に周辺の島など、外部から移民が相次ぎ、他民族都市となった。 ***主要部族 -[[ゼーヴォルフ]]族 --海の狼と畏れられた北洋の海洋民。建国船「ガラディオン号」でやって来た。 --この時の船員には、エレゼン族なども含まれていたようだが、あくまで主体はゼーヴォルフだった模様。 -[[ミッドランダー]]族 --三度の大移動で進出してきた民。どこにでもいる。 -[[プレーンフォーク]]族 --南洋諸島から交易を通じて入ってきた民。 -[[サンシーカー]]族 --どのように進出してきたのかは不明。それなりの数を都市内で見ることができる。 -[[キキルン族]] --船乗りや商人として働く者がいる。 ***政治形態 「提督」と呼ばれる首長が国を導く。現在の提督は「[[メルウィブ・ブルーフィスウィン]]」。 「提督」は数年毎に行われる提督決定レース「トライデント」の勝者が就任する。 歴史的に海賊の影響が大きいためか、トライデントは海賊団単位で争われ、 勝利集団の首領が「提督」につき、その部下たちが国家運営の主要ポストに就くケースが多いようだ。 ***産業 -海賊業 --歴史的に海賊都市と呼ばれるほど、海賊業に依存していた(移民国家であり当初は貧しかったためと思われる)。 --現在ではメルウィブ提督の方針により、海賊行為は禁止されている。 --ただし、私略船免許を発行しており、[[ガレマール帝国]]船籍の船に対しての略奪は認めている。 -漁業 --網組という漁師の寄り合いが多数存在し、遠洋漁業も行っている。 -鉄鋼業 --冶金術や板金加工の技術に優れ、武器甲冑の製造が盛ん。 --かつてはコボルド族との間で、この分野における技術交流も行われていた。 -造船業 --エオルゼア最大の造船廠を有する「[[ナルディク&ヴィメリー社]]」が存在。大小さまざまな船を建造している。 -農業 --元海賊の労働力を活かし、内陸部への入植政策を推進している。 --小麦や葡萄、ラノシアオレンジなどの生産が盛ん。 -畜産業 --シープやドードーの飼育が盛ん。羊毛の産地として有名。 -海運業・海洋交易 --大型船を生かした海運業が盛ん。 --エオルゼア内だけでなく近東の[[サベネア島]]や、[[南洋諸島]]などとも交易している。 ***敵対関係 -[[コボルド族]] リムサ・ロミンサは獣人に寛容であり、都市内に[[キキルン族]]や[[ゴブリン族]]、[[マムージャ族]]を受け入れている。 しかし、バイルブランド島の先住民であるコボルド族とは、長らく敵対関係にあった。 一時期、「海の恵みは人のもの、大地の恵みはコボルド族のもの」という協定を結ぶことで、平穏だった時期もあったが、 コボルド族の人口爆発による南下と、メルウィブ提督が進めた入植政策による内陸部開発がバッティングし、 現在では対立が激化している。 -[[サハギン族]] [[蒼茫洋]]を根城とするサハギン族は、歴史的に外洋船を襲う存在として脅威であった。 しかし、第七霊災によって産卵地を失ったサハギン族が、新たな産卵地を確保するために、 西ラノシア[[ハーフストーン]]に進出してきたことで、さらに対立が深まっている。 -[[ガレマール帝国]] 第七霊災直後の混乱した時期に[[第XIV軍団]]の侵攻を許し、東ラノシアの一角を占拠されている。 なお、第XIV軍団の目的はラノシアの本格的な侵略ではなく、あくまでも[[ダラガブ]]から剥落した [[古代アラグ文明>アラグ帝国]]の遺物の調査であった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: