デジタル一眼カメラを買っていざ撮影してみて思うようにいい写真がとれないと思われた方も多いのではないでしょうか?
そして、いろいろ勉強してカメラの設定をしても思うように上達しないと感じた方も多いのではないでしょうか?

それはなぜでしょうか?

実は、
カメラは、被写体(撮影する目標)の遠さ、動き、明るさ(もう一つ重要なのはどういう写真をとりたいのか?というカメラマンの意図)に対して
フラッシュ使用の有無、三脚使用の有無、レンズの焦点距離、ISO、ホワイトバランス、撮影モード、絞り、シャッタースピードを調節しなくてはなりません。

超初心者のかたはまずそれに気をつけていろいろ調べられることをおすすめします。

しかし、そんなのは知っているけどうまくいかないという初心者の方も多いと思われます。

そういう初心者の方におすすめなのが
最重要なのは、露光という考え方を基礎にISO、絞り、シャッタースピードを調節していくことをいつもイメージしながら撮影してほしいということです。

「絞りとシャッタースピードって関係があるの?」と思われるかもしれませんが
もっとも重要なことです。
実はこの考えなくして、いい写真は絶対とれないとお考えください。

露光 = 絞り(F値) × シャッタースピード
という関係をいつも考えて撮影していただきたいと思います。
式でイメージがわかないかたも多いと思いますので
もうすこし、表現をかえていいますと

写真が全体的に暗いと思ったとき
絞り(F値)を開放するか
シャッタースピードを遅くして、レンズを通してカメラに取り込む光の量を増やす必要があります。
(露光の考え方が分かったら、あるいはこれだけで解決しない場合には、初心者のためのISOの使い方、中級者のための絞りとシャッタースピードとISOの使い方、も参照してください。)

写真が全体的に明るすぎると思ったときは
絞り(F値)

写真の全体的な明るさはちょうどいいが、ぼけが足りない場合には
絞り(F値)が一段明るくなると
シャッタースピードは一段 遅くしないということです。
絞り(F値)を1段暗くすると

写真の全体的な明るさはちょうどいいが、被写体(撮影する目標)の動きが速くてブレがでる
あるいは、写真の明るさが足りない場合には


絞りが1段 開放するとか絞るとか
シャッタースピードが

絞りとシャッタースピードで対応できないときISOで露光を補完するという考えも最終的には重要です。

 

最終更新:2014年06月27日 00:45