「コストガイドライン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コストガイドライン」(2014/01/28 (火) 22:40:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#center(){&color(blue){&size(25){&u(){コストガイドライン}}}} ---- *コストの評価基準 キャラクターの性能(ステータスと能力内容)に対して、GKが独断でコストを算出します。 能力の発動率がガイドラインと比較してどれだけ違うかは直接の評価基準ではなく、ガイドライン計算よりも高い発動率に設定されていても、強くないと判断されればコストは低めになります。 また、基本的に高コストキャラのほうがコストに対するパフォーマンスは悪く、コストが10だからと言ってコスト2のキャラ5人に相当する戦力があるという意味ではありません。 *コストの下限 1キャラの最低コストは&color(red){1}。 それ以降0.5刻みで上昇します。 コスト1となるキャラクターの基準は能力が全く役に立たない、もしくは能力がFS値と発動率に対して弱く、ステータスも戦闘に向かないと判断されることです。 *従来のキャンペーンとの比較 通常のキャンペーンで、相性等の要素なしで考えて スタメン候補と言われるだろうキャラが約4コスト。 突出して強力なキャラで5~7程度となります。 ガイドライン計算どおりの設計であればコストはおそらくこの範囲に収まるでしょう。 *強さとは関係なくコストが上がる可能性 ・対戦相手のモチベーションを著しく下げるような能力 ・ゲーム性そのものが完全に別物になる能力 ・GK、プレイヤーが内容を理解するのに非常に体力、時間がかかる能力 *パイレーツ・オブ・ダンゲロスとの変更点 基本的には前回のコスト制キャンペーン[[ダンゲロス・ニュージェネレーション>http://www57.atwiki.jp/sakigake02/]]に近い基準を用います。 ただし、前回と全く同じ基準にはなりません。 ----
#center(){&color(blue){&size(25){&u(){コストガイドライン}}}} ---- *コストの評価基準 キャラクターの性能(ステータスと能力内容)に対して、GKが独断でコストを算出します。 能力の発動率がガイドラインと比較してどれだけ違うかは直接の評価基準ではなく、ガイドライン計算よりも高い発動率に設定されていても、強くないと判断されればコストは低めになります。 また、基本的に高コストキャラのほうがコストに対するパフォーマンスは悪く、コストが10だからと言ってコスト2のキャラ5人に相当する戦力があるという意味ではありません。 *コストの下限 1キャラの最低コストは&color(red){1}。 それ以降0.5刻みで上昇します。 コスト1となるキャラクターの基準は能力が全く役に立たない、もしくは能力がFS値と発動率に対して弱く、ステータスも戦闘に向かないと判断されることです。 *従来のキャンペーンとの比較 通常のキャンペーンで、相性等の要素なしで考えて スタメン候補と言われるだろうキャラが約4コスト。 突出して強力なキャラで5~7程度となります。 ガイドライン計算どおりの設計であればコストはおそらくこの範囲に収まるでしょう。 *強さとは関係なくコストが上がる可能性 ・対戦相手のモチベーションを著しく下げるような能力 ・ゲーム性そのものが完全に別物になる能力 ・GK、プレイヤーが内容を理解するのに非常に体力、時間がかかる能力 *ダンゲロス・ニュージェネレーションとの変更点 基本的には前回のコスト制キャンペーン[[ダンゲロス・ニュージェネレーション>http://www57.atwiki.jp/sakigake02/]]に近い基準を用います。 ただし、前回と全く同じ基準にはなりません。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: